見出し画像

【基礎知識】Adobe Fireflyをゼロから一緒に学ぼう!vol.3「プロンプトの相性」

こんにちは!AI研究員見習いです。

皆さんはAdobe Firefly(ファイアフライ)を使ったことはありますか?このブログでは「まだ使ったことがない」という皆さんとゼロから一緒に学ぼう!というテーマでAdobe Fireflyの基礎理解を深めていくことを目的としたブログです。※無料の生成クレジットや登録方法はvol.1のブログでご紹介していますので、興味ある方はそちらも是非。


■はじめに

今回はAdobe Firefly Web版とMidjourneyそれぞれに同じプロンプトを使って、生成される画像の違いを比較しながら、現時点でFireflyとより相性の良いジャンルや綺麗に仕上がるプロンプトを探ってみました。

■人物写真(美女)×Fireflyの相性△

プロンプトは「日本人美女(Japanese beauty)」。シンプルなプロンプトですが、Midjourneyの方が理解力に優れていますね。どちらも伝統的な「和」を再現してるのが印象的です。※()はMidjourneyに入力しているプロンプトです。
プロンプトは「日本人美女、美肌、メイクアップ(Japanese beauty, beautiful skin, make-up)」。 現時点でFireflyの性別認識は曖昧ですね。特徴としてFireflyの肌質は艶っぽく仕上がり、Midjourneyはマッドな仕上がりなのと和の印象も強めです。
プロンプトは「日本人美女、長いまつげの美しい目、ふっくらとしたピンク色の唇、中程度の鼻、ミディアムヘア、正面顔、頬はほのかに薔薇色、美肌、長い首、カジュアルウェアを着た若い女性(Beautiful Japanese woman, beautiful eyes with long lashes, full pink lips, medium nose, medium hair, frontal face, cheeks faintly rosy, fair skin, long neck, young woman in casual wear)」と具体的に入力。 やはり美肌の捉え方は「Firefly/艶」「Midjourney/マッド」と異なるように見えます。※カジュアルウェアはおまけです。Fireflyの人物は服を着ていないパターンもあったので、服のプロンプトを入力。これによりMidjourneyの和の雰囲気も無くなりました。

現時点の結果として、Fireflyを使ってプロンプトだけで美女を再現しようとすると、かなり大変。具体的なプロンプト入力でやっと美女を生成することができました。反対にMidjourneyは「日本人美女」と入力するだけで「日本人・美人・女性」+「和」を再現してくれるのと目や口元は繊細な仕上がりに。ただ肌と髪の艶、そばかすの無い肌という美的な再現はFireflyの方がより日本人感覚に近く清楚な仕上がりかもしれません。その点も含めて「美女×Fireflyの相性△」かなぁと。皆さんはどう感じますか。

■人物イラスト(忍者)×Fireflyの相性△

プロンプトは「忍者(Ninja)」。作風も違いますがMidjourneyは動作も合わせて再現をしています。1つのプロンプトだけでこの表現はお見事ですね。簡単に描けて高いパフォーマンスという部分でもMidjourneyが愛される理由になっていそうです♪
プロンプトは「忍者が薄暗い屋敷の屋根の上を歩いている、忍者は全体の40%の構図、黒光りの鎧、日本のコミック漫画、スリリング、薄暗い視覚効果、月明かり自然光、超高精細(Ninja walking on roof of dimly lit mansion, ninja 40% of total composition, black shiny armor, Japanese comic cartoon, thrilling, dim visual effects, moonlight natural light, super high definition --ar 3:4 --niji 6)」と具体的に入力。Midjourneyのしゃがむような動作は、見た目にもスリリングさが伝わりますね。そして美肌に続き「艶/光沢」と「マッド」な仕上がりの違いはここでも分かれているような気がします。

■建築(平屋)×Fireflyの相性×

プロンプトは「平屋の家(one-story house)」。Midjourneyの方が理解力と表現に優れていますね。
プロンプトは「水辺にある緑の芝生に囲まれた、木製の壁と屋根の美しいモダンな平屋の家。ハンモックとリクライニングチェアのあるテラス、庭にはバーベキューセット、家の背景には緑の山があり、建物の正面は湖がある朝の風景(Beautiful modern one-story house with wooden walls and roof, surrounded by a green lawn by the water. Morning landscape with terrace with hammock and reclining chairs, barbecue set in the garden, green mountains in the background of the house and a lake in front of the building --ar 3:4)」と具体的に入力。イメージを近づけることが出来ましたが、構造や屋根などの建材パーツ、椅子・湖の反射など細かな部分を見るとやはり再現されるイメージの差は同じプロンプトでもMidjourneyの方が理解力と表現に優れているように感じます。

■食(ハンバーガー)×Fireflyの相性〇

プロンプトは「ハンバーガー(hamburger)」。最初から再現が揃ってくれました♪いい感じですね。
プロンプトは「特大ハンバーガー2つ、焼き色が美しいバンズ、肉厚のパテとその上にはとろけるチェダーチーズ、輪切りのトマトとレタスをサンド、揚げたてのポテトとトマトソース添え、ダイナミックな正面撮影、美しく盛り付けられた食材、人気ハンバーガー専門店、湯気(Two oversized burgers, beautifully browned buns, thick patties with melted cheddar cheese on top, sliced tomato and lettuce sandwiches, served with freshly fried fries and tomato sauce, dynamic frontal shot, beautifully arranged ingredients, popular burger specialty restaurant, steam )」と具体的に入力。Fireflyはとても良い仕上がりですね。反対にMidjourneyはここまで詳細にプロンプトを入力しなくても再現されるので、必要以上に書き込み過ぎているハンバーガーが完成しました♪

■動物(犬/コーギー)×Fireflyの相性〇

プロンプトは「コーギー(corgi photo)」。※Midjourneyはcorgiだけだと全てイラストタッチになってしまったのでphotoを追加。どちらも標準的な仕上がりに♪
プロンプトは「光が差し込む居心地の良いカフェの店内、陽気なコーギーが窓際の木製テーブルの高いスツールに腰掛け、明るい笑顔で正面を見ている。壁際のオープン棚には統一されたコーヒーカップや備品が並び焙煎機が映っている。(Inside the cozy, light-filled cafe, a cheerful corgi sits on a high stool at a wooden table by the window, looking out the front with a bright smile. An open shelf by the wall shows a roasting machine with uniform coffee cups and supplies.)」と具体的に入力。Fireflyのコーギーはプロンプト通り4枚全てスツールに腰掛けている状態で再現されて仕上がりも良い印象です。皆さんはどう感じますか。

■結果

FireflyでMidjourneyに近い再現をするには、詳細なプロンプトを書くことが1番のコツですね。また女性やイラストは「Fireflyっぽさ」「Midjourneyっぽさ」が出やすいジャンルかもしれません。私もFireflyを使い始めたばかりで未知なことが多いですが、何かの気付きや興味はブログに書いていきたいと思います♪

■おまけ

仮に人物やイラストの再現でMidjourneyがマッドな仕上がりを好む傾向、あるいはマッドが
ゼロベースの状態だとして、艶(光沢)を意図的にプロンプトで加えてみるとどのような再現になるか、お遊び程度に忍者プロンプトに30%の光沢を追加して試して見ました。

Add 30% gloss, Ninja walking on roof of dimly lit mansion, ninja 40% of total composition, black shiny armor, Japanese comic cartoon, thrilling, dim visual effects, moonlight natural light, super high definition --ar 3:4 --niji 6

次回はAdobe Firefly Web版「生成塗りつぶし」についてのブログです。以上、最後までお読みいただきありがとうございます!参考になった方は是非「♡」ポチッと、押してくれたらとっても励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?