見出し画像

そこで拭かないで

 習慣とは、一体いつどこで覚えたのだろう。

 尾篭な話で恐縮だが、私の愛犬KMは、シニア期に入ってから大便のキレが今イチなときがある。

 肛門の締まりも老化で緩むのかもしれない。切ないのう。

 大ちゃんをして、それが柔らかかったとすると、お尻がスッキリせずにダガダカと走り回り、時々バスマットでズリズリっとお尻を拭くのである。

 一体いつどこで覚えたのだろう。

 バスマットに伸びる汚れの線、それはKMのウンスジ。

 走り回っているときに捕まえてお尻を拭けたら私の勝ち。
だがしかし、静かに用を済ませ、静かにウンスジをつける高等技もやってのけるのだ。あと、出掛けているときとか。

 キミは、一体何がしたいのか?


画像1


 そんな訳で、うちはしょっちゅうバスマットを取り替えるのだが、洗濯したてのマットは気持ちが良いらしく、私がお風呂から上がると寝そべって待っている。

 寝そべるなら汚さないでくれえー

 「我が家のペット自慢」というお題で書いてみたが、ちっとも自慢になっていないなあ。
 とはいえ、居るだけで、存在するだけで、

 ただそれだけで、どの子も世界一大切な「うちの子」だからいいのだ。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,679件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?