2018/7/15~18の日記(夏の始まり)

7月15日(日)
夏に好きな女性アーティストのライブの遠征に広島へ行く。同じタイミングで出張の彼と一緒に広島旅行をすることにしたので、新幹線の予約をした。夜ご飯を久しぶりに作る。4合ご飯を炊いて、茗荷と鶏肉のバター炒め、お惣菜を2品、あとはお菓子とお酒。私の部屋でクーラーを入れて涼む。深夜にサッカーを見始めた彼を説得して、録画に切り替えて寝る。

7月16日(月・祝)
昨日録画したサッカー決勝戦をネタバレを見てしまう前に、再生。私は朝から氷を入れたサングリアを少し飲む。めちゃくちゃ暑くて、一度切ったクーラーをまた入れて、だらだらするうちに寝て、スマホを見て、録画したアニメを観て、また寝て。夕方に起きてシャワーを浴びて、駅まで歩く間のコンビニでパピコを買って二人で食べた。ツバメの巣が見える家を紹介して、暑くて省エネなのか、私たちを見ても微動だにしないツバメの子供たちを見上げた。なんだか夏みたい、そう言って笑った。
少し早いけれど、だらだらしただけで大したものを食べていなかったのでお腹が空いて、ハンバーグとステーキを食べた。お腹いっぱいになったあと、カジュアルスーツを買いたいという彼と一緒に、駅ビルをふらふらする。試着してみて、あんまりピンとくるものがないね、と歩き疲れて、今日で連休が終わる彼の家になんとなく行くことにした。

最寄り駅で、少し高額だけれどピシッとした印象の路面店を見つけて、入ってみることにしたら、ちょうどいい感じのセットアップを見つけたので、そのまま購入。いい買い物したね、と自分のことじゃないけど嬉しくなった。そのままスーパーでお菓子とラーメンとお酒を買う。テレビをだらだら見て、話して、彼の連休はおしまい。私は、会いたい犬には会えなかった。

7月17日(火)
彼の家から出発、めあての犬に会いたいと思っていたけれど、今日も会えなかったな。きれいめの服に着替えて、パークハイアット東京41階のラウンジへ。飲み物はいろいろあって飲み放題、3段プレートで軽食で2500円と手が伸ばしやすい。初めて会うオンラインサロンの方々と、少し緊張しながらお茶。もっと知りたいな、と思った。そして赤ちゃんかわいい。その流れで、移動してアイディア出しに参加、そして4人で骨董通りのミシュラン1つ星のお肉屋さんでディナー。

いろんな人のいろんな考えに触れて、すごく充実した濃い一日だった。自分ってなんだ?と考える場になるし、共通の話題があったりなんとなく空気感が似通っている人と話せる機会って、大人になってから少なくなっていたので、ありがたかった。ここからオフラインでも話せる人を増やせたらうれしいな。いろんなgiveができる人の背中を見て、私も何かできることを探したいと思えた。

7月18日(水)
私の3連休最終日。何も予定を入れていなかったので、ひらすらに家にこもると決めていた。少し朝寝坊して、録画を消化したりVoicyを聞いたりしながら家事や片付けをする。片付けをしながら、家計簿をまとめていたら、頭の中が真っ白になった。なんと、大好きで今回のライブのために名義をさらに増やしたばかりのアーティストのライブのファンクラブ先行予約期限が昨日で過ぎていたのだ。(スケジュールにも登録していたし、前回ライブで知り合った方と被らないように応募して交換する話までしていたのに…普段こういうミスを全くしないので、自分が信じられない…ととりあえず相方さんに謝罪LINE。一緒に連れて行ってあげたかった人もいたので、それもショックだなぁ。大抵のことは何とかしようとする私だが、母体が大きすぎて何とかならないことはわかるので、切り替えて広島を楽しむ。一般もあるし。長くなってしまった・・・月に1回とか、週1休みだったとしても自分の時間をブロックする癖をつけないとこういうミスするんだなぁ、と学んだ。)

Amazon Primeデーで買ったFire Stickが届くのを待っているが、まだ来ない。遅延のお知らせが来ていたので、今日は来ないかもしれないな。まあ、いっか。冷凍フルーツを食べながら、やるべきことをやることにしようっと。気付けばあっという間に7月も終わりそう。私にとっての夏みたいなことは、暑いっていいながらアイスを食べたり、クーラーでキンキンに冷やした部屋であったかいものを食べたりすることかな。花火の音を聞いたり、お祭りの名残を見たり。夏っぽいことってなんだろうなぁ。そう考えてたら、世間からズレて取得できた私の3連休は、文章にまみれて終わってしまいそうだな。それもいいけれど。読みたい本や記事がいっぱいで、幸せだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?