あいき

良いものをみると、褒めずにはいられないという習性を持っています。 どうぞお手柔らかにお…

あいき

良いものをみると、褒めずにはいられないという習性を持っています。 どうぞお手柔らかにお願い致します。 OFUSE箱:https://ofuse.me/aiki620/u

最近の記事

R-1グランプリ2021

(※あくまでも、わたしが思ったことです。) (※感想には個人差があります。) R-1グランプリを見た。   まずはゆりやんさんのネタがとにかく面白すぎて、これは確実に優勝を狙っているネタを持ってきていることがビリビリ伝わってきたし、3分間でのネタの作り込みの分厚さが圧巻だった。   1本めのネタでも、流れが一辺倒にならないよう、途中でインパクトのある展開をつけているところが匠の技だった。   2本めのネタを見ているときに、ドラマティックさや、感動的なシーンばかりを押されがち

    • ナトゥチムタペタトゥリー

      ※こちらの記事は投げ銭形式となっており、本文は最後まで無料で読むことができます。 このお話は、私が高校生くらいの年頃に書いた、オリジナルの小説です。 「夏休みを舞台にしたほのぼのファンタジー」を目標に仕上げていたようです。(当時のメモ書きより。) ずっとパソコンのデータの奥底に眠っていたので、この機会に、公開することにしました。 楽しんで頂ければ幸いです。 「ほら。窓を開けるぞ、きっと風が気持ちいい」  後部座席に寝転がったままうっすら目を開けると、大きな指がのびて冷房のス

      有料
      100
      • 西村ヒロチョさんの凄いところをただひたすら書いていく記事

        西村ヒロチョさんのYouTubeの動画を、私はいつも楽しく見ています。 【作曲】しゅんしゅんクリニックPの公式チャンネル作ろう☆ https://youtu.be/S8YmIJM4oJA この動画を見た時に、めちゃくちゃ見やすい!と感動しました。 どこが見やすいと思ったのかを、ちょっと書いてみようと思います。 (※あくまでもわたしの感想です。) (※感想には個人差があります。) まず、ヒロチョさんの喋り方の、聞き取りやすさ。 私は音楽に関してはそれほど明るくなく、技法な

        • 「マンゲキオンライン!ヘンダーソン×吉田たち×ロングコートダディ」感想

          ※6月9日(火)19:00~配信分 初めてオンラインチケットよしもとにて、有料動画の配信を購入して見ました。 その感想を書いていきます。 (※あくまでも「わたしの思ったこと」です。) (※感想には個人差があります。) 「マンゲキオンライン!」のタイトルを見た時に、 以前の「おうちトーク」のような配信なのかなー、と思っていたら、 ”ネタとトークの60分”という文字が目に飛び込んできて、 「ネタ」も見れる、と分かった瞬間、「スッ…」とチケットを購入していました…。 ネタが…

        R-1グランプリ2021

        • ナトゥチムタペタトゥリー

        • 西村ヒロチョさんの凄いところをただひたすら書いていく記事

        • 「マンゲキオンライン!ヘンダーソン×吉田たち×ロングコートダディ」感想

          開演を待つ間に、していること

          少し私の話をしよう。 お笑いのライブを見に言った時、 開場してから、開演までの間、 皆さまは何をしているだろうか。 開場して、座席に座り、開演の時間まで、 スマホを見て時間をつぶしているだろうか。 ロビーで立って待つだろうか。 友人など、お連れさまのいる場合は、喋って過ごすだろうか。 私は、1人でお笑いのライブや、お芝居を見に行ったとき、 座席に座り、始まるのを待つ間、 スマホを見て時間をつぶすことを、余りしないな、と思った。 隣の人と話すかと言えば、そうでもない。

          開演を待つ間に、していること

          自分の話をしよう

          少し自分の話をしよう。 小学生の頃、図書室にあるファンタジー小説を、 図書室の棚にある本、全てを読破するくらいの勢いで、本を読むことが大好きだった。 図書室で本を借りる冊数は、年間1位くらいだった気がする。 ファンタジーの世界に、どっぷりと浸ることが好きだった。 小学生の時、私は本を読むことが好きだったし、体育の授業も苦手だったため、内向的だった… と、言うわけでもなかったと、私は思う。 普通にクラスのみんな、誰とでもガンガンにお喋りしていた。 私は沢山本を読んでい

          自分の話をしよう