見出し画像

今年の10曲 2023

この記事は、298production Advent Calendar 2023 11日目の記事です。

https://adventar.org/calendars/9079

前回の記事はこちらです。



お久しぶりです。411です。

本来であれば、「アイカツ!全曲カラオケやってみた」という記事が世間に放たれるはずだったのですが、筆者の体調不良とスケジュール管理能力のせいで消滅しました。


というわけで(?)、今回は代わりに年末恒例の「今年の10曲」をお届けします。

とはいえ、ただ10曲紹介して終わるのは物足りないので、2つの観点からそれぞれ10曲選んでみようと思います。

・今年聴いた10曲
・今年良かった10曲





今年聴いた10曲

名前の通り、今年聴いた回数が多かった上位10曲です。…が、インターネットミュージックだけは対象外とさせてください(オタクの顔つきで語れることがないので)。

筆者は基本的にSpotifyで音楽を聴いているので、なんとも楽な作業です。



KING of SPADE

MILLION THE@TER SEASON SHADE OF SPADE

歌:白石紬(CV:南早紀), 我那覇響(CV:沼倉愛美), 豊川風花(CV:末柄里恵), 野々原茜(CV:小笠原早紀)
作詞・作曲:宮崎まゆ  編曲:賀佐泰洋

甘々でガバガバなハイハットが好きで好きで、このために聴いていたまであります。

早速去年の曲になってしまいましたが、サブスクが開始された時点(昨年12月)から今年9月までは聴き込んでいたようです。作曲の宮崎まゆさんが最強だということに、恥ずかしながら最近気づきました。


Luminous

▽▲TRiNITY▲▽ - Δ(DELTA)

歌:▽▲TRiNITY▲▽
作詞・作曲・編曲:TeddyLoid

かっけえ!これも2022年の曲です。Bメロ→サビが気持ち良すぎて耳から離れないタイプの曲です。411は一番右のお姉さんが好きだったりします。

バーチャルユーチューバーさんはインターネットに8割近く突っ込んでいて微妙なところですが、デカレーベルから曲を出しているのでOKとします。


ソールに花びら

▽▲TRiNITY▲▽ - Waver

歌:田所あずさ
作詞:大木貢祐 作曲・編曲:神田ジョン

田所あずささんによる初のセルフプロデュースアルバムの一曲。

必要かつ最小限の音が鳴っていて、めちゃくちゃかっこいいです。深夜のラウンジなんかで聴いたら泣いてしまうと思います。

田所あずささんには「アイカツ!」の頃からお世話になっていて、感謝してもしきれません。これからもよろしくお願いします。


フタリの記憶

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 08 水瀬伊織

歌:水瀬伊織(CV:釘宮理恵)
作詞:NBGI(mft) 作曲:NBGI(中川浩二) 編曲:NBGI(大上昌子)

ガチ名曲すぎてもはや語ることがないです。

作詞のmft(オノダヒロユキ)さんがバンナム退職前というのが、年代を感じさせます。もっと言えば、NBGI(Namco Bandai Games Inc.)というクレジット表記自体も、同時期に廃止されていますね。


Rosy future

▽▲TRiNITY▲▽ - PRiSM

歌:▽▲TRiNITY▲▽
作詞・作曲・編曲:Q-MHz

クレジットがアニソンみたいなのでこれはもうアニソンです。いや、名だたるアニソン作家陣がバーチャルユーチューバーに吸われている現状をもっと憂うべきなんですよね。俺たちのアニソンを返せ!!

とはいえ、曲は大好きなので聴きます。▽▲TRiNITY▲▽は、411が嫌いじゃないVTuberが3人集まっているというだけでもだいぶ凄いユニットです。


灯火

nonoc - 灯火

歌:nonoc
作詞:nonoc 作曲・編曲:fu_mou

みんな大好きスパイ教室の1期OP。この曲が好きでアニメを見始めて、原作やBDを買うまでに至ってしまいました。

みんなスパイ教室見てね。


ESPADA

MILLION THE@TER SEASON SHADE OF SPADE

歌:SHADE OF SPADE
作詞:松井洋平 作曲・編曲:堀江晶太

さっきも見たジャケットですね。力強くて好きです。SHADE OF SPADEって、ここ最近のアイマスアルバムの頂点に立つ存在だと思います。


スキライ

田所あずさ - RESOLVE

歌:田所あずさ
作詞:藤本記子(Nostalgic Orchestra) 作曲・編曲:星銀乃丈

星銀之丈さんが私の中で急上昇していてアツいです。どうしたらこんなに良いメロディが思いつけるんでしょうか。

余談ですけどスキライって検索したら新しい学校(以下略)しか表示されなくて本当に腹が立ちました。


Blueprint

覇権

歌:HaNaMiNa
作詩・作曲・編曲:グシミヤギ ヒデユキ

CHUNITHMの曲らしいです。曲以外のことはあんまり知らないです。音楽って、往々にしてそういうものです(適当)。


秘密♡Melody

小倉唯 - 秘密♡Melody

歌:小倉唯
作詞:小倉唯 作曲・編曲:滝澤俊輔(TRYTONELABO)

我らがタッキーの曲です。曲を通して不安定感・浮遊感が表現されていて本当に素晴らしいです。


こうみるとアーティストに若干の偏りはあるものの、それなりにまんべんなく聴けていたように思います。




今年好きだった10曲

一応、前項との差別化を行うために「2023年に公開された楽曲」というレギュレーションを設けておきます。



Fool on the secret

TVアニメ「スパイ教室」スペシャルエンディングテーマCD File.01

歌:エルナ(CV:水瀬いのり)
作詞・作曲・編曲:Kijibato

TVアニメ「スパイ教室」#4の特殊EDです。今一番アツい作曲家、それがKijibato。こういう曲調ってド性癖なので、好きにならないわけがないんですよね。

ちなみにスパイ教室で一番いい女は《花園》リリィです。


ドラマチック

佐藤ミキ - ドラマチック

歌:佐藤ミキ
作詞:上坂梨紗 作曲・編曲:塩野海

TVアニメ「女神のカフェテラス」EDです。疲れてるのか、こういう曲しか聴きたくない日が今年は結構ありました。ED映像もめちゃくちゃ良かったです。


ドラマチックに恋したい

小玉ひかり - ドラマチックに恋したい

歌:小玉ひかり
作詞・作曲:小玉ひかり 編曲:ハマダコウキ

TVアニメ「彼女もカノジョ」Season 2OPです。サブスク時代の申し子のような曲で、スピード感のある入りからラスサビの言い直しまで、オタクが喜ぶ要素だらけです。小玉ひかりさんは「Vivy」の歌唱担当の時から知っているので、親のような心で活躍を喜んでいます。


LIES GOES ON

May'n - LIES GOES ON

歌:May'n
作詞:May'n・古屋真 作曲・編曲:JUVENILE・TeddyLoid

TVアニメ「ライアー・ライアー」OP。めちゃくちゃかっこいい曲なのに、シンセが面白い寄りで面白いです。


fakey merry game

SMILE PRINCESS - fakey merry game

歌:SMILE PRINCESS
作詞:只野菜摘 作曲・編曲:広川恵一(MONACA)

「ライアー・ライアー」EDです。SMILE PRINCESSって生きてたんですね(率直な感想)。

ライアー・ライアーの2期っていつですか❓彩園寺更紗さんが好きすぎます❗❗


ネイビープール

月夜に唄え - 幾望

歌:月夜に唄え
作詞:やぎぬまかな 作曲:石濱 翔 (MONACA)

太陽月夜の月夜のほうの曲です。曲が石濱さんすぎて、歌詞がやぎぬまさんすぎて、私は本当に嬉しいです。私は雨島さんが好きです。


厭世的ストレングス

ARCANA PROJECT - ユリイカ

歌:ARCANA PROJECT
作詞・作曲:ZAQ 編曲:ZAQ・タカハシヒビキ

普通にカッケ~ってなるだけだったんですけど、よくよく聴いてるとハードスタイルみたいな歪み方のキックが鳴っていたので大好きになってしまいました(単純)。

アルカナ、みんな曲いいので聴いてください。ちなみに私はしおぴが好きです。


Love is a potion

𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖 - Love is a potion

歌:𝒉𝒂𝒓𝕞𝕠𝕖
作詞:山本メーコ(Hifumi,inc.) 作曲・編曲:佐高陵平(Hifumi,inc.)

Hifumiって強すぎますよね。harmoeってこれとアンチクライアントしか知らないんですが、来年はちゃんと聴いてみようと思います。


sumire iro amulet

シスター・クレア - sumire iro amulet

歌:シスター・クレア
作詞:八城雄太 作曲・編曲:石濱 翔 (MONACA)

イントロからもう石濱翔さんの音だ!ってなって一目惚れしてしまいました。クレアさん、アイカツ!・アイマス・石濱翔もが好きで、DJをやっている、というのは俺の趣味と完全に一致してるんですよね。

エクレアとして歌った「サンデーサンデー・フルーツフール」もめちゃくちゃ良いです。これも八城・石濱タッグです。


グッデイ・グッナイ

歌:U149
作詞・作曲・編曲:ヒゲドライバー

アニメU149のEDです。サビ前の3発のライドシンバルが好きすぎて、「ヒゲドライバーってこれだよな❗❗」って叫んでました。アイドルマスターU149を、第3芸能課を、よろしくお願いします。

ここで一つお詫びがあります。今年11月に発行した「つくます! vol.6」の411の聖地巡礼記事について、記事末尾の「!」の数が1つ不足していました。正しくは、「!」は13個となります。3回くらい確認しましたがなんか足りませんでした。お詫びして訂正いたします。
https://drive.google.com/file/d/1Ib097CXKdUpH628JrLjvhw6LSqueWIJA


Isosceles

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERPLATINUM NUMBER 06 Isosceles

歌:フェアリーテイル*マイテイル
作詞:YASUHIRO(康寛) 作曲:Powerless・YASUHIRO(康寛) 

今年初めに開催された「デレステ」のLIVE Paradeイベント曲です。曲良いし歌うまいし最高です。生で聴いたら絶命する自信があります。



こうしてみると、かなりジャンルは偏っている気がします。紹介した曲の半分くらいはまだ買えてないのでつらい。




おまけ

411が今年買ったCDは323枚でした。

323枚の頂点に立ったCDがこちら――――――



THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER
PLATINUM NUMBER 06 Isosceles



王とさせてください。



おまけ2

一人Isosceles

匂わせじゃなくて膝にカメラ挟んでタイマーで撮ってます匂わせじゃなくて膝にカメラ挟んでタイマーで撮ってます匂わせじゃなくて膝にカメラ挟んでタイマーで撮ってます匂わせじゃなくて膝にカメラ挟んでタイマーで撮ってます匂わせじゃなくて膝にカメラ挟んでタイマーで撮ってます匂わせじゃなくて膝


おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?