見出し画像

3kmマラソンの記録を伸ばす方法

いつもありがとうございます!
あいひろです。

今回のテーマは
「3kmマラソンの記録を伸ばす方法」
です。

スキマ時間でサクッと読めるので、ぜひ読んでほしいです🤗

◎事前に伝えたいこと!

2023年10月29日(日)私は3kmマラソンに出場しました。

鹿児島県にある長島町といわれるジョギング大会です。

コースは最初・最後にキツイ勾配があり、県内ではハードなコースになると言われています。

参加できるコースは以下の3つ。

  • ファミリーコース(1.5km)

  • 3kmコース

  • 10kmコース

の3種類があり、私は3kmコースに参加しました。

15分以内の完走を目標にしていたのですが、結果は15分16秒でした。

本番での最後の上り坂がきつかった。
(言い訳ですみません💦)

本番の約3ヶ月前から練習を重ねており、最初は1.6kmで10分以上経過
していたのですが、最終的には2.75kmを14分以内で完走するまで至りました。

そのため目標達成は至らなかったですが、タイムは確実に縮んだので、その練習方法をお伝えしたいと思います。

◎練習方法は3種類

練習方法は3種類あります。

  1. 距離を決めてひたすらタイムを縮めるために走る

  2. 短い距離を全力で走るスピード走を行う

  3. エアロバイクで持久力をつける

1番の場合、私は2.75kmと距離を決めて、毎回毎回タイムを縮めるために
走っていました。

例えば…

  • 1回目2.75kmタイム14分50秒

  • 2回目2.75kmタイム14分43秒
    …という毎回練習を重ねる度にタイムを計っていく方法。

このときストップウォッチは必要不可欠です。

次に2番、短い距離を全力で走るスピード走を行う

そして短い距離を全力で走ることによってスピード力が高まります。
※1,000mを3本全力ダッシュなど

エアロバイクも心臓に負荷をかけるため、持久力が身につきます。

エアロバイクは少しずつ負荷を上げていくことが大切です。

◎記事のまとめ

  • 3kmマラソンのためにタイムを縮める練習を行った

  • タイムを縮める方法は、①同距離を何回も走る練習をする、②短い距離を全力で走るスピード走をする、③エアロバイクで持久力をつける

以上、マラソン大会に出場する人は参考にしてみてください!

ありがとうございました!

お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!