見出し画像

調べ方によってドラゴンヘッドの位置が違って困ったときに(トゥルーノードとミーンノード)

ドラゴンヘッドの位置は、インターネットで無料で調べることができます。
でも、同じ生年月日を入力しているのに サイトによって違う位置が出てくることがあります。
特にドラゴンヘッドが星座の境い目のキワキワのところにあると「乙女座なのか天秤座なのか分からない。どっちなの〜?(>_<)」ということも起きたりします。
そういうときに思い出してほしいのが、トゥルーノードミーンノードです。

トゥルーノード と ミーンノード

トゥルーノードミーンノードが何か説明しますね。
ドラゴンヘッドはホロスコープを進むときに、時計回り(逆行)と反時計回り(順行)を繰り返しながら 長期的に見ると逆行の方向に進んでいきます。
トゥルーノードは、その順行と逆行を考慮して、より正確なドラゴンヘッドの位置のことを言うときの ドラゴンヘッドの呼び方です。「トゥルー」(本当の)ということですね。
ミーンノードは、順行と逆行まで細やかに考えて位置を計算するのが大変なときに、「大まかには逆行の向きに進んでいるんだよね」と考えて、ドラゴンヘッドのだいたいの位置のことを言うときの ドラゴンヘッドの呼び方です。「ミーン」(平均の)ということです。

トゥルーノードを採用しているところと ミーンノードを採用しているところでは、ドラゴンヘッドの位置が違ってきてしまうのです。

トゥルーノードを調べられるホロスコープ作成サイト

できれば正確に知りたいわけですから、トゥルーノードのドラゴンヘッドを調べられるところを参考にしてもらえたらいいかなと思います。
トゥルーノードを採用しているところでは「True Node」「正真交点」のように記載してあったり、ドラゴンヘッドのマークの中に「T」の字があったりします。

たとえばこちらはホロスコープ作成サイトの「アストロドットコム」さんの表記です。

画像1

画像2

ホロスコープ作成サイト「マイアストロチャート」さんでもトゥルーノードです。

画像3

画像4

また、「◯年◯月◯日〜◯月◯日生まれ:ドラゴンヘッド◯座」という形式で書いてあるものは、ざっくりな書き方なのでミーンノードを使っているところが多いのではないかなと思います。
こういう書き方をしてあるのを見て キワキワなときに生まれているなぁと分かったら、ホロスコープ作成サイトでも調べてみるのがおすすめです。

ドラゴンヘッド星座 お調べします

自分でホロスコープを見て調べるのが難しい方は、「ドラゴンヘッド星座をお調べします!」というのをやっていますので、ご活用いただけたら幸いです。
私の占い活動のお手伝いをしてくださっているとりのかおるさんが調べて教えてくれます(^^)
「ドラゴンヘッド星座、お調べします」https://ameblo.jp/mofumofu-suky/message-board.html

投げ銭ありがたいです!