見出し画像

もしぴちゃんがハロウィンでお菓子をもらいに行ったら

☆ぴちゃんとまえくん201話目☆

ぴ『はいどーもー! ぴちゃんです!』

ま『まえくんです〜』

ぴ『まえくん! そろそろハロウィンだね!』

ま『近年のハロウィンは、異常なほど集団仮装で盛り上がるから、今週末は立ち入り禁止区域なんかもあるらしいね』

ぴ『まぁ〜みんなではっちゃけたいんやろ。ぴちゃんやって仮装したいしなぁー』

ま『ハロウィンも、元々は死者の魂による悪事を防ぐためにやってたお祭りという宗教的儀式なのにな。幽霊や魔女に扮した子供がお菓子を近所の家にもらいに行く習わしもんなんやで』

ぴ『へぇーそうなんや、ただの仮装パーティーかと思ってた』

ま『子供側は、“トリック オア トリート”って言って、トリック(イタズラ)かトリート(お菓子)かどっちか選べ〜って聞くねん。で、聞かれた側は、“ハッピーハロウィン”って答えて、お菓子をあげるからイタズラしないでね〜、って一連のやりとりをするんや』

ぴ『なるほどなー。ぴちゃんもお菓子もらいたいなぁ〜。よし! まえくん、ぴちゃん仮装して家行くからお菓子あげる役やってや、本場のハロウィンの練習すんで!』

ま『備えあれば憂いなし』



ぴ『ピンポーン』

ま『はーい、ガチャ、(ドゴーーン!) おい!爆発したぞ!』

ぴ『トラップ オア トリート!』

ま『いや玄関に起爆装置設置すな、せめてイタズラするか聞いてから設置せぇ!』

ぴ『ピンポーン』
ま『はーい、ガチャ』

ぴ『ワザップ オア トリート!』
ま『Fで加速という罠』

ぴ『ウソップ オア トリート!』
ま『船降ろされたいんか』

ぴ『マリック オア トリート!』
ま『きてますきてますちゃうねん』

ぴ『カトリック オア プロテスタント!』
ま『キリスト教の宗派聞くな』

ぴ『シャンプー オア トリートメント!』
ま『両方や、髪さらさらにして』

ぴ『ビーフ オア チキン!』
ま『機内食か。って! 待て待て! おい、ぴちゃん一旦落ち着こか。“トリック オア トリート”や、ちゃうんと言うてみ』

ぴ『トリックアート!』
ま『それ落とし穴とか飛び出すイルカとかの立体的に見える絵のことや』

ぴ『ハットトリック!』
ま『サッカーで3得点決めたとき』

ぴ『忍者ハットリくん!』
ま『ニンニン! っておい! ほっぺにうずまき描いたろか。“トリック オア トリート”や。はい、間違えんと言うてみぃ』

ぴ『トリック オア メニーメニーマネー!』
ま『がめついのぉ』

ぴ『トリック オア ユアハウス!』
ま『地上げ屋か』

ぴ『トリック オア パンティー!』
ま『履いてないんかい! いや! キミ履いてないなぁ!』

ぴ『安心してください! 全部スリットまるっとお見通しだ!』

ま『そりゃ履いてないからな! 違うんよ。一回もまともに“トリック オア トリート”って言えてないんよ。こんなんじゃご近所さんからお菓子もらえんで』

ぴ『うーん。考えてみたら、ぴちゃんわざわざお菓子もらいに行かんでもいいかなー』

ま『なんでや、お菓子好きやろ?』

ぴ『だって〜、戸棚開ければまえくんがストックしてるお菓子入ってるから、いつもみたいにそれ食べれば良いかな〜って』

ま『おい、それなんも聞いてないけど』

ぴ『毎回ちゃんと心の中で言ってんで!』

ま『ほぅ、なんて言うてるん?』

ぴ『トリック オア トリート』

ま『いや! 綺麗に言えるやん!』 

ぴ『違うでしょ! “ハッピーハロウィン"って言わないと』 

ま『言えるかぁ!』 


#ぴちゃんとおはなし #3分間の暇つぶし  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?