マガジンのカバー画像

日本のサイバーセキュリティの危機的実体

35
情報工学者の武智倫太郎が、漫画やアニメに関する話題やジョークを交えて、日本国内で発生したサイバーセキュリティの重大問題の実例と、国防から重要インフラに至るまでの諜報活動やサイバー…
運営しているクリエイター

#諜報

内閣サイバーセキュリティセンターが同盟国から信用されない理由(2)

 このブログでは漫画やアニメの話題を取り上げないと違和感があるので、今回は軽く#ゴルゴ13…

内閣サイバーセキュリティセンターが同盟国から信用されない理由(3)

第一章:同盟国との情報共有 私が『序章: サイバーセキュリティの重要性』、『第一章:同盟国…

内閣サイバーセキュリティセンターが同盟国から信用されない理由(4)

#ジョジョの奇妙な冒険のように #おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?と聞かれ…

日本国のサイバーセキュリティの危機的実体(6)

⚠️ 重要なお知らせ ⚠️ …かどうかは疑問の余地がある… #アニメファンの皆様は 、ご存知の…

日本国のサイバーセキュリティの危機的実体(7)

 前回の記事(6)では総理官邸・公邸のセキュリティが機能していない実態や、#内閣サイバー…

日本国のサイバーセキュリティの危機的実体(8)

 このシリーズは元々『日本国が同盟国から信用されないのは、日本国の国家機密の最高責任者で…

日本国のサイバーセキュリティの危機的実体(11)

 日本の国防の要となる防衛省のシンクタンク、#防衛研究所 ( #NIDS )の重要性については、以下のウェブサイトで詳しく知ることができます。  表題について説明するために、高度な#軍事、#諜報、情報通信の#専門知識は必要ありません。防衛研究所のURLを見れば、同盟国だけでなく、日本国内の一般の人々でも『この組織は大丈夫なのか?』と疑念を抱くでしょう。  NIDSのURLを見て、その異常さに気づかないのであれば、読者の皆様のセキュリティ意識にも大きな問題があると言えるでし

日本国のサイバーセキュリティの危機的実体(17)

金融分野におけるサイバーセキュリティ対策について #金融庁は 、日本の#金融システムの安定性…