見出し画像

SDのプロンプトに「筋肉」とひたすら入力したらおもろかった話w

この記事は、
①SD(スティーブルディフュージョン)に興味深々の人
②でも、環境を用意するのは大変ってきくし様子見かな~
②スマホで生成したいんだよね~
④筋肉ってすてきやん
という人を対象にしています。

※本記事はPRリンクを含みます。


どうも、AI作家をしている者です。
名をアーヤ。本職はアートディレクター(WEBデザイナー)。
その道10年。デザイン大好きアラサー女。

生成AI沼にずぶずぶ楽しく浸かっているよ。

▼私、アーヤの代表作はこちら。chatGPTで超かんたんにオリキャラの特徴固定できるチート技。


先日、生成AIのSD(スティーブルディフュージョン)にちかいツールをゲットしたので、引き続き楽しく遊んでいる。

▼ツールのこと知りたかったらこれ見て。この記事の割引クーポンは「NAOKI500」だよん。



きのうは自分のアバターを実写化して遊んだ

SD(スティーブルディフュージョン)はやはり人物描写につよつよなので、人物系の人体実験からしたいなと思い立った。

人体の魅力といえば、あれでしょ。

「筋肉」

わたし筋肉ってすき。あ、無い物ねだりです。本人はふよふよ。

というわけで、ひたすら「筋肉」とワードを増やしていったらどうなるかをみていく。

れっつら生成!

まず、テンションがあがって、「筋肉、筋肉、筋肉」と3つもキーワードをいれてみた。

ひぃ!

うそやん。
いきなりそんなこと、ある…?
まさかの全身モザイク男性が登場した。

これはキーワードの数で影響するものなのか…?

ということで、確かめるべく、同じ単語を徐々に増やしてみる作戦をとる。

「筋肉」

てぃくびはモザイクするのにギャランドゥはええんか?

「筋肉、筋肉」

かっこええやん

「筋肉、筋肉、筋肉」

首から遺伝子組変わっとる

「筋肉、筋肉、筋肉、筋肉」

うむ

「筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉」

むきむきが増えた

「筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉」

シックスパック

「筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉」

いけめん

「筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉」

!?

何か右側に変な物がある。なにこれ。


キーワードの数を変化させたからといって、筋肉の見せ方が変わるわけではなく、シンプルにガチャ要素が高そうだなという所感。

じゃあ、あとは最後にお遊びで筋肉美女でも作ってしめようか。

「筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、筋肉、美女」

ん?むきむきどこいった。っていうか…


いや、ちらみえの突起物のモザイクよりもさ…

気になるのはさ…

なんで脇毛ボーボーなん。ほんで、白髪なん。


わたしの飽くなき実験は続く…

▼きみもこれでレッツトライだ!下記の記事の割引クーポンは「NAOKI500」


この記事がお役に立てればうれしい!
DALL·E 3(ダリスリー)実験やミッドジャーニー、adobe firefly、生成動画AIについてもどんどん発信していくので、noteとXをフォローしてお待ちあれ~ ではでは!

AI生成・絵本作成について発信中
twitter(X):@aiehon_aya

▼私、アーヤの代表作はこちら。chatGPTで超かんたんにオリキャラの特徴固定できるチート技。


▼最近買って、X運用の方向性をガシッと固めることができたアーヤのイチオシ情報を貼っておくね~。PRだよん!


\ゆる~く学べる、ミッドジャーニー解説書6冊だしてます/

\AI生成本は1冊3時間でこんなの作ったよ/

\LINEスタンプも出しました~/



妖精をサポートしてくれるの?そしたら、おもちろAI研究費にさせてもらうね!だいしゅき💛