見出し画像

本読み録 『ゼロ・ウェイスト・ホーム』

気づいた。
1週間で45リットルのゴミ箱の蓋が
閉まらなくなるほどのゴミが溜まることに。
プラゴミと燃えるゴミ、それぞれが、です。

ゴミ箱を大きくしたのは半年ほど前
…ゴミ、なんで溢れるの。

気づいてしまったから
ゴミ箱エリアからの圧力が
日に日に大きくなってくる
むむむ

ゴミ箱エリアの圧力から早く逃れたい!
そして手に取ったのが

『ゼロ・ウェイスト・ホーム』ベア・ジョンソン著 服部雄一郎訳 アノニマ・スタジオ

そもそもゴミを無くすということ?
え?どうやって?

ゼロ・ウェイストへのステップは5つのR
1.Refuse 不要なものは断る
2.Reduce 必要なものを減らす
3.Reuse 買ったものは繰り返し使う
4.Recycle 123が出来ないものはリサイクル
5.Rot 残りは全て堆肥化

リユースとリサイクルは3.4番目
(なるほど!)

“モノを減らす”
家に入ってこないようにする
そして持ち物を減らす
さらに手持ちの物だけではなく
消費につながる習慣や活動自体を減らしてしまう(なるほど!)

ゼロ・ウェイスト
究極過ぎる!と思いながら読み進めていた
でもなんだか楽しそうではないか
ゲームみたいな?

今まではだいたい売るか捨てるかしか
選択肢がなかったけれど
寄付などの方法もあるね、なるほど確かに。

ダウンサイクルではなく
アップサイクルになるように

モノを大切に

今できることからさっそく取り組んでみよう
と、思っている側からAmazonで新品の本をポチッとしてしまった…

環境問題は自分の生活と直結している
さて改めまして、始めてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?