見出し画像

大人気のLoRA作成、みんなでデルタもんを機械学習しました! #SD黄色本

本日2024年5月15日、重版も決定した大人気の書籍書籍「画像生成AI Stable Diffusion 公式スタートガイド」公式ワークショップ「デルタもんLoRAを作ろう!」をオンラインにて開催しました。

今回は AICU CEO のしらいはかせに加えスペシャルゲストもお呼びして、いつも以上に情報たっぷりなワークショップとなりました!この記事では、本ワークショップの参加レポートや参加者の声を紹介していきます。AICU のワークショップに興味のある方はぜひご覧ください。

また6月にもワークショップを開催予定ですので、次回以降の開催については AICU の Techplay をフォローして通知をお待ちください!
AICU Techplay → 


デルタもんLoRAを作ろう!

今回の目標は「デルタもんLoRA」を作ることを通じて、皆さんがそれぞれ作りたいLoRAを作れるようになることでした。
そこでスペシャルゲストとして、デルタもんを運営するBlendAI社のCEO、小宮自由さん(@jiyu33) にお越しいただき、デルタもんについて語っていただきました。

デルタもん自己紹介動画。かわいい!の声が多数

ワークショップには初心者の方も多数参加してくださったので、AUTOMATIC1111 を使用した画像生成のステップを復習し、LoRA の学習に移りました。

■「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」アップデート情報 第6章 LoRA動作不具合改訂について



BlendAI 社に提供していただいたデルタもんの画像を使用し、データセット(学習元画像)の収集方法を解説するところから始まりました。

今回はBlendAI 社提供のデルタもんのデータセットに AICU が表情差分を追加した特製データセットを配布し、参加者の皆さんと一緒に学習を進めていきました。

データセット解説

これをGoogle Colabを用いて学習し、LoRA を作成しました!

最終成果物でデルタもんの画像を学習する様子

LoRA を制作するうえでの細かいパラメータの調整や、LoRAに合わせて各種設定をどのように変更すれば良いのかなどが詳しく解説された、濃い90分間となりました!

また質疑応答の時間では、Sampling method によって生成結果にどのような差が出るのかといったテクニカルな質問にも実演しながら答えていきました。

デルタもんLoRAでSampling methodを変更し生成した比較例

加えてAIに関する倫理やマナー、法律も話題に上がり、しらいはかせと小宮さんによる興味深い意見交換が行われました。

AIに関する倫理については、5月13日Kindleにて発売開始した「AICU magazine 5月号」の新連載「りんりん倫理」でも解説しております。

参加者の声

ワークショップにご参加いただいた参加者の皆様の感想です!

開催後のアンケートでも様々な感想を頂きました!


"貴重な機会ありがとうございました。短い時間で画像生成まで辿り着けました。次回を楽しみにしています。"

"とても楽しいワークショップでした。画像生成や漫画のキャラクターをちょうど作っているところだったので、すごく参考になりました。次回も絶対参加したいと思います。"

"AI時代につくるひとをつくるの通り、作ることに対しての愛や思いやり、配慮が散りばめられており、非常に温かい会です。2回目の参加でしたが、とても素敵な時間をありがとうございました!これからも応援しています!"

"LLM のチューニングやRAGには昨年から持続的に興味をキープしていたのですが,画像生成に関してもある種のカスタム化ができることを初めて知り,やる気がでてきました."

"本当にたのしかったです!教科書も読むんですが、なかなか手が動かないことがあります。こうやって講義をしていただけるだけで、手を動かそうと思うし、理解が深まります。"

実際に手を動かすワークショップにすることや、温かい会にすることを常に意識して開催しているので、そういった想いが伝わって嬉しいです!
また、SD黄色本へのメッセージもいただきました。

"黄色本は網羅的で非常に参考になりました。ここから始めるのにぴったりです"

"フルカラーで、基本的な操作から、有名絵師さんのtipsなども載っていて、初心者が夢を持って読める本です!"

参加してくださった皆様、ありがとうございました!

今回のワークショップの内容は、5月13日Kindleにて発売開始した「AICU magazine 5月号」でも紹介しております。
現在データセットの収集方法についての詳しい解説を読むことができます。近日中にアップデートし、LoRAの作り方についてなどにも触れていくので、購読してお待ちください!
Kindle Unlimited に加入している方は無料で読むことができます!

また6月にもワークショップを開催予定ですので、次回以降の開催については AICU の Techplay をフォローして通知をお待ちください。
SD黄色本はこちら→ https://j.aicu.ai/SBXL

関連情報です
■「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」アップデート情報 第6章 LoRA動作不具合改訂について
https://note.com/aicu/n/n96f9e51041fa

今回のワークショップの内容を収録した「AICUマガジン」はKindle Unlimitedにてご購読可能です
Vol.1 2024年4月号 特集:A1111総おさらい!
https://j.aicu.ai/Mag2404

Vol2. 2024年5月号 特集:次世代まんが制作術!
https://j.aicu.ai/Mag2405

今回のワークショップの内容と、追加スライドをアップデートにて配信予定です。

今後ともAICUをよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?