台湾に「また」行きたくなる理由を考えてみた。

近年「台湾」へ旅行に行くブームが増えました。

以前は華流ブームとして、アイドルやドラマの影響で台湾が好きな方も多かったですが、現在はLCCの格安チケット購入出来る事、日本から1番近い国として格安ツアープランを頻繁にテレビで放送されてます。

そこから、食が美味しい。親日国。日本と似てる感じから人気が再熱!!そこで、客観的にもう一度私も振り返ってみようと思います。

ここは行った方が良いですよ👍を紹介。

阜杭豆漿

こちらは、ど定番な豆漿屋さんですが、私も10年前に初めて行って感動したお店です。豆漿は日本だと、調整と無調整でも甘さがないですが、台湾の豆漿は甘い。ホットミルクを飲んでる感覚で、揚げパンや蛋餅に相性抜群。帶走=持ち帰りできて台湾の社会人の方は帶走スタイルで会社で朝ごはん食べる方も多いです。そして、当時は15分並べば良い方でしたが、近年は華山市場を、一周回るくらい混み合って、挙げ句の果てには、すぐ目と鼻の先にある、ローカル展「永和豆漿大王」に流れていく人も見かけます。朝早く起きるの苦手でも、一度は行ってみて下さい。

ちなみに私が撮った場所はのちに「高田純次のアジアぷらぷら」で純次さんが座った場所です。

済南鮮湯包

ヘチマの小籠包で有名なお店ですが、まだヘチマ小籠包食べたことない私でも、「美味しい」と思ったのがしらすチャーハン。食べた事ある方多いと思いますが、最初特に何も考えず注文したのが、大当たりでした!!しらすのカリカリ感じと濃いいチャーハンが良い味をだしててすぐ完食してしまうほどハマるチャーハンです。初めて行った日、日中時間は日本人だらけで小籠包関連がが売り切れ状態で他のを注文せざる得ないぐらいの人気ぶりのお店。


迪化街

乾物屋さん、布屋さん、漢方屋さんがメインと思いきや今は、リノベカフェや、デザイナーさんとかがお店してたりしています。お土産に迷ってる時には迪化街で買うのも一つの手。後は月下老人で有名な「霞海城隍廟」で、恋愛お参りしてみるのもいかがでしょうか?

平溪線

十分や、十分湿布、菁桐で有名な台鐡の平溪線。映画「あの頃君を追いかけた」のロケ地。韓国アイドルSUPER JUNIORがユニットでロングステイした時のロケ地でもあります。瑞芳で乗り換えになりますが、1駅づつ時間かけて1日観光するには1日あれば十分回れます。せっかくなので、願い事書いてランタン飛ばしましょう!


九份

台湾といえば。九份が浮かびますよね?私自身も何度か行きましたが、夜の方が断然いいです!!晴れた日の九份風景は本当に綺麗です!!行くならなんでもない平日がオススメ。観光客が増えてる分、祝日が被ったりすると多国籍人が多くてあの「阿妹茶樓」の階段は動けないです。だから行くならばツアーで行きましょう!!自力で行くとなると、行きは良いのですが、帰りが難点!!瑞芳までのバスしか来なくて、台北までのバスは待っても永遠に来ません。お友達と一緒なら、知らない方とタクシー相乗りもされてる方居ますが、それもあまりおススメしないかな?

瑞芳から台鐡で台北に帰るようになりますので、そこは皆様の判断です。って事は諦めて瑞芳まで乗って、台鐡で松山でおりて夜市繰り出す方が良いかもです。


って事で、こう考えたら、日本人好みの台湾で、愛される台湾っと思います。また日本統治時代の建物残しつつをリノベーションしたお店もたくさんありますから懐かしい感じにも見れます。

っと事で、やっぱり何度言っても飽きないのが台湾であり、どこか日本と似てたり、でも行くたびに新しく変わる建物、新しいお店や観光地が増える。行けば行くほど、台湾中あちこち行きたくなるけど追いつかないのが魅力。まだまだのどかな場所もあるし、山、海、川、街がバランスよくあるのがまた、台湾の良いところ。

そして、私が一度は行くべし!!台湾お伝えしました。一応テレビでは良いように行っている部分もありますので、メリット、デメリットも入れてご紹介いたしました。GWや夏休みに行かれる方の参考になればと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?