見出し画像

【2週間で10万達成】AI美女で知識ゼロから印税を稼ぐKindle出版 完全版

AI美女を作れるようになっても1円も稼げず、悩んでいませんか?
「AIで副業収入を作りたい!」
「副業として本を売って、稼ぎたい!」
そんなあなたに、朗報です。
本書では、著者が実際に実践して、たった2週間で10万円の売上を達成した私が、Kindle出版方法を徹底的に解説します。
実際の私の収益画面がこちらです。(2023/09/16現在)

出版開始2週間後の収益画面

現在はライバルの増加で昨年ほどは稼げなくなりましたが、毎月安定して10万円前後稼げております。

本書を読めば、あなたも短期間で本を売り、Kindleで収入(印税)を得ることができるようになります。

本書の特徴

  • 具体的な方法論が満載

  • 初心者でもわかりやすい

  • 売る写真があればすぐに実践できる

本書を読み終える頃には、あなたは次のことができるようになっています。

  • Kindleで本が出版できる

  • 出版することで印税がもらえAI副業0→1を達成できる

  • 実際にKindleで売るためのポイントがわかる

Kindle出版を利用するメリット

まず、Kindle出版を利用するメリットは以下の4つです。

  • 費用:自費出版の費用を100万円~300万円と比較して、Kindle出版は無料で始められる。

  • 収益:商業出版や自費出版の相場と比較して、Kindle出版は最大70%の高収益が期待できる

  • 手軽さ:オンラインだけで手続きが完了するため、自宅にいながら簡単に出版できる

  • 集客力:Amazonの販売サイトを利用するため、多くの読者に作品を届けることができる

AI出版物への規制強化
Amazonでの本の出版は、近年厳しくなってきており、ただ闇雲にKindle販売をするのは大変危険です。
その理由としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 著作権侵害や虚偽広告などの問題が頻発している

  • 出版物が品質基準を満たしていない

  • 出版物のジャンルがAmazonのポリシーに違反している

これらの問題を解決するために、Amazonは出版基準を強化し、アカウント停止の基準も厳しくしています。
実際に私もアカウント一時停止のメールが届きました。

そのため、Amazonで本を出版する際には、これらの警告をもらわないよう注意する必要があります。

本書ではアカウントのリスク回避についても解説しています。
AI出版は、誰でも気軽に始められて、大きな収入を得ることができる可能性を秘めた出版方法です。

しかし、ノウハウがない場合、アダルト抵触によりアカウントが停止になるケースが非常に多いです。そのため、AI出版で稼ぐためには、しっかりとした知識とノウハウが必要です。
ぜひ、この機会に本コンテンツを手に入れて、AI出版で稼ぐ方法を学んでください。

ここからは具体的な方法について解説していきますので、実際に手を動かしながら一緒にやっていきましょう!

出版までの手続き①~④

kindle出版のための手続きは以下のとおりです。順番に解説していきます。

  1. KDPアカウントの登録

  2. 表紙画像の作成

  3. 原稿の作成(Comic Creater)

  4. KDPサイトで出版手続き

①KDPアカウントの登録

  最初に以下のサイトにアクセスし、Amazonアカウントでサインインしてください。
セルフ出版 | Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシングkdp.amazon.co.jp

「KDPアカウントを作成」をクリックし、次の画面で名前、Eメールアドレス、パスワードを入力後、「KDPアカウントを作成」をクリックします。
入力したアドレスにメール,SMSが届くので、そこに記載されているコードを入力し、「アカウントの作成」をクリックします。

これでアカウントは作成されますが、「アカウント情報が不完全です」という表示が出るので、「今すぐ更新」をクリックします。

「国」の欄で「日本」を選ぶと、「著者/出版社情報」の項目に氏名、郵便番号、住所、電話番号の記入欄が現れるので、入力します。電話番号は、先頭の「0」を日本の国番号「+81」に置き換えます。たとえば「090……」という番号の場合は「+8190……」とします。

次に、「支払いの受け取り方法」の設定をします。銀行の所在地で「日本」を選び、銀行口座情報を入力し、「追加」をクリックします。口座名義は半角カタカナで入力する必要があるので、注意してください。


入力後このように表示されて入れば完了です。


「税務上の身元情報」の欄に、名前や住所を記入します。私はすべてアルファベットで入力しました。


「納税者番号(TIN)」の欄は、「米国以外のTINを持っています」にチェックを入れ、TIN値にはマイナンバーを入力しました。その後、「確認」をクリックします


「署名」欄にはアルファベットでフルネームを入力し、「保存してプレビュー」をクリックします。

プレビュー画面で署名が入っていることを確認し、「フォームを送信」をクリックします。「インタビューを終了」をクリックします。このように表示されていれば完了です。

これでKDPアカウント登録は終了です!

③表紙画像の作成

まずは原稿作成の際に必要になる表紙を作成します。
表紙の作成にはCanvaという無料ソフトを使用します。
Canvaは、オンラインで簡単にデザインを作成できるツールです。初心者でも簡単に使えるので、デザインに詳しくない人でも、おしゃれなデザインを作ることができます。
Canvaのメリットは、以下のとおりです。

  • 無料で始められる

  • テンプレートが豊富

  • 素材が豊富

  • 操作が簡単

  • パソコン・スマホ・タブレットに対応

テンプレートが豊富
Canvaには、さまざまなデザインのテンプレートが用意されています。テンプレートを利用すれば、一からデザインを作成する必要がなく、簡単におしゃれなデザインを作ることができます。
素材が豊富
Canvaには、写真、イラスト、フォント、動画などの素材が豊富に用意されています。素材を組み合わせることで、オリジナリティあふれるデザインを作成することができます。
Canvaは、無料で利用できるプランが用意されています。無料で利用できるプランでも、テンプレートや素材、基本的な機能は十分に使用できます。
https://www.canva.com/

では早速作っていきましょう。
Canvaを開き、下記画面へ表紙にしたい写真をアップロードします。
KDPにアップデートする画像寸法に合わせて、 1,000 x 625 ピクセル以上の写真を選択してください。


するとこのような画面が開くため、「デザインに使用する」をクリック。


このような画面になります。



次に左メニューのデザインの検索欄で「本 表紙」と検索。


今回はこのテンプレートを使用して表紙を作ってみます。


テンプレートを選択するとこのような画面になるため、ここへアップロードした写真をドラッグ&ドロップします。すると背景が写真へ切り替わります。
もし切り替わらない場合、右クリックで「背景を差し替え」をクリックをすると切り替わります!


あとはテンプレートの文字をタイトルにしたい文字に変えるだけで表紙は完成です!
今回は「AI写真集」というタイトルを入れてみました。


次に原稿の作成について解説します。

ここから先は

12,227字 / 34画像

¥ 3,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?