見出し画像

愛媛・松山への旅【2日目】

2日目。
ホテルの良し悪しに関係なく、旅先では必ずと言っていいほど、あまり眠れない。
今回も、温泉に入って温まったにもかかわらず、あまり眠れなかった。
使い込んでマットレスの一箇所がくぼんでいても、使い込んで多少タオルケットが色褪せていても、
自宅のベッドが一番なのである。

ホテルは素泊まり予約のため、朝ご飯に繰り出す。
お目当ての、ホテル近くの喫茶店、珈治伊がお休みとのことで、大街道のカフェB・Cへ。
はちみつバタートーストセットでドリンクはブレンドコーヒー。

ホテルの部屋が乾燥していて、喉がイガイガしていたので、とろとろのはちみつが嬉しかったし、パンも、毎日焼きたてが届くらしく、外はかりかり、中はふかふかでおいしかった。
もちろんコーヒーも香りが良くて、朝から癒された。
今度はデザートを食べにまた来たい。

大街道の果物屋さんが目に留まり、免疫力低下中の職場へのお土産に、愛媛だけでしか育てていないという甘平というみかんを購入。
何と1個約700円。思わず果物屋さんのおばちゃんに「これってこんなに高いんですか!?」と言ってしまった。
しかし、実際、大きさの割に外の皮が薄くて剥きやすくて、身の皮も薄くてそのまま食べられて、甘味があり、非常に食べやすかった。
しかも、おばちゃんが普通のみかんをおまけで3個つけてくれた。ありがとう。

その後、アクシデントが発生し、急遽帰らざるを得ないことに…。
しかし、ホテルの方々にキャンセルに快くご対応いただき、感謝。
松山空港に向かうタクシーの運転手さんも、「もう少しゆっくりするはずが急遽帰らなければならなくなった。」旨説明すると、「あれが市役所であれが県庁ね。」「あそこの角曲がったら松山城がよく見えるよ。」「鯛めしは食べた?じゃあ、じゃこ天は?まだだったら松山空港で買えるから。」「今度はゆっくりしに来てね。気を付けてね。」と親切かつ優しかった。何だか泣けてきた。
愛媛の方々は穏やかで温かい。絶対また来ようと心に誓う。
とりあえず今年のふるさと納税は松山にしよう。

松山空港でチェックイン後、立ち食いうどん屋さんのマドンナ亭で昼ご飯にじゃこ天うどんを食べる。

じゃこ天も味が濃くておいしいが、だしが薄味でごくごく飲める。

予定時刻どおり、飛行機は松山空港を出発、羽田空港に到着。

結果的に24時間くらいしか松山にいなかったが、十分に楽しめた。

自分用に購入したお土産。

鯛模様の瓶がかわいくて購入した、日本酒“眞十郎”。
道後ビール3種類+道後温泉の入浴剤1袋が入ったセット。
伊予柑のちゅうちゅうゼリー。
愛媛だけでしか育てていないみかん、“甘平”。
ご飯のお供、のっけて真鯛みそ。
伊織の坊ちゃん団子模様のハンドタオル。
ぽんかんと甘夏の入浴剤。
他に、松山空港で購入した、じゃこ天。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?