見出し画像

生成AIパスポート公式テキスト発売!

きくすけです!



公式テキスト発売状況


とうとう発売しました、生成AIパスポートのテキスト!
私は0時ちょうどから発売されるのかと思い待機しておりましたが
公式サイト・amazon・楽天とも動きなし。

とりあえず朝まで待ってみました。
公式サイト:なし Amazon:なし 楽天:電子版のみ 

う~ん、電子版でのスタートダッシュは大事だと思いますが、私は製本版が欲しいのでもう少し待ってみることに。ところでAmazonはどうした。

お昼になり、状況を確認。
公式サイト:電子版、製本版あり Amazon:なし 楽天:電子版のみ 

ようやく公式サイトで製本版が買えるように!
早速注文。
あれ、お届け日の目安とかは表示されないのか(汗)
どうやら、出荷された時点で登録されたメールアドレスに通知が来るようです。

(いつになるかわからないというのは結構しんどいな・・・PDF版の方がよかったか?)
な~んて考えていたら、新規メールが1件

もう発送したのか!?
・・・違いました。
楽天側のテキスト(電子書籍版)で不具合が生じているとのことで、そのお知らせメールでした。(楽天の方買わなくてよかった~・・・)

ちなみにこの記事を書いている19:30現在
公式サイト:
電子書籍が購入不可(おそらく楽天に飛ばされる仕様なのでしょう。)
製本版のみ購入可
楽天:購入不可
Amazon:電子書籍のみ

といった状況です。
楽天、Amazon側では製本版は発売されないのかな・・・?

生成AI勉強アウトプット

※テキストがまだ見れていないため、シラバスから単語を調べた結果です。

AIの定義
AI(アーティフィシャルインテリジェンス:人工知能)、とは、人のような知的な情報処理を実現するプログラムのこと。

AIとロボットの違い
AIはソフトウェア(プログラム)としてしか存在しない一方、ロボットは物理的な形を持つ装置を含んでいるもの。ロボットにはAIが搭載されていて、ロボットからのフィードバックを受けてAIは学習する。

AIの研究
AIの研究は、1956年のダートマス大学で行われたダートマス会議が原点といわれている。
この会議では「人工知能」という言葉が初めて使われたほか、コンピューターが言語や抽象化や創造性などを使って知的な行動を行えるかどうかについて議論された。

ルールベース
プログラムが、人の手によって記述されたルールに従って動くもののこと。

機械学習
コンピュータがデータから自動的に学習し、未知のデータに対して判断、推論などを行う技術のこと。機械学習には
①教師あり学習  ②教師なし学習  ③強化学習
の3種類存在する。

短いですが、今日はここまで。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?