見出し画像

AIは“検索”ではなく“会話”をしよう。【AIのお悩み相談ラボ 起業編#3】

前回からの続きです。まだお読みでない方はどうぞ。

今回は「お店の名前を決める」です。

突発的な企画として始めたので、当然お店の名前を考えていません。そこで、毎度おなじみChatGPT先生にお店の名前を決めてもらいます。それでは早速はじめましょう。
(以下、黒の太字は質問文、引用部分はAIの回答です)

AIとの会話から考えたこと

Q.AIツールを利用したオリジナル商品(ファッション、グッズなど)の個人のネットショップを開設します。ネットで売れそうなお店の名前のアイデアを考えてください。あなた(=ChatGPT)に命名してほしいです。

👇👇👇

AIやオリジナル商品のアイデアを取り入れた、オンラインショップの名前の候補をご紹介します。

1.AI Originals
2.The AI Emporium
3.SynthiFashion
4.OriginalityAI
5.AI Masterpiece
6.The InnovAI Store
7.Future Fashions
8.MindCraft
9.TechThreads
10.The Neural Network

オンラインショップの名前を決める際に、これらのアイデアがお役に立つことを願っています。

ChatGPT

オンラインショップの名前の候補を10個提案してくれました(日本語だと名前がパッとしないので英語で質問文を入力しました)。いくつか検討した結果、「5.AI Masterpiece」の響きがいいなーと思ったので、この名前をもう少し煮詰めていきます。


Q.「AI Masterpiece」という言葉を取り入れたオリジナル製品(ファッション、グッズなど)のオンラインストアの名前のアイデアを考え出してください。

👇👇👇

「AI Masterpiece Collective」はいかがでしょうか。このネーミングは、ファッションや雑貨など、AIを使って独創的で革新的な製品を生み出すクリエイターのコミュニティを示唆しています。また、"collective "という言葉には、共同作業や所有権の共有という意味合いもあり、本物志向やユニークなデザインを重視するお客様には魅力的に映るかもしれません。さらに、「AI Masterpiece Collective」という名称には、モダンでテクノロジーに精通した雰囲気があり、デジタル志向の若い世代のお客さまを惹きつけることができるかもしれません。

ChatGPT

今度はハッキリとお店の名前を提案くれました。いつもは、先ほどのように何個かアイデアを提案してくれるのですが、『AI Masterpiece Collective』とハッキリ命名したので、この名前に決めました。質問を続けます。


Q.「AI Masterpiece Collective」という名のお店を立ち上げたのですが、やや長い名前なので略称が欲しいです。呼びやすくて親しみのある略称のアイデアを出してください。

確かに、「AI Masterpiece Collective」の略称のアイデアはいくつかありますね

1.AIMC:この略称は、名前の各単語の最初の文字を取り、頭文字を形成しています。シンプルで覚えやすく、モダンで技術者らしい雰囲気があります。
2.AImCo:この略語も各単語の頭文字をとっていますが、発音しやすいようにまとめています(「アイムコ」のように)。インテル(INTC)やクアルコム(QCOM)など、他のハイテク関連の略語と音が似ているので、より身近に感じられるかもしれません。
3.AM Collective(エーエムコレクティブ):AI Masterpiece」の頭文字だけを短くし、「Collective」をフルで付けた略称です。他の選択肢に比べると少し長いですが、それでも名前を大幅に短縮でき、ストレートで言いやすい響きを持つ名前です。
4.AIM Collective(エイム・コレクティブ):Masterpiece」の部分を削除し、「AI」と「Collective」だけをキーワードにした略称です。AIMC」と似たような響きと感触ですが、「Masterpiece」の「s」の音がないので、もう少し言いやすいと思います。

ChatGPT

Q.いいですね。では、あなたがこの中から選ぶとしたらどの名前にしますか?参考にします。

AI言語モデルである私には個人的な好みはありませんが、それぞれの選択肢の潜在的な長所と短所を踏まえて、いくつかのガイダンスを提供することはできます

・AIMCは短くて印象に残るが、ブランドに馴染みのない人には何を表しているのかすぐにはわからないかもしれない。
・AImCoは発音しやすく、技術者向けの雰囲気がありますが、大文字で表記されているため、人によっては混乱し、タイプミスと間違われる可能性があります。
・AM Collectiveはストレートでわかりやすいですが、選択肢の中では一番長いので、現代的で技術的な感じがしないかもしれません。
・AIM Collectiveもわかりやすく、AIMCと似たような雰囲気ですが、名前の「Masterpiece」の部分を削除しているので、それがブランド・アイデンティティの重要な部分である場合は欠点になるかもしれません。

最終的には、「AI Masterpiece Collective」の最適な略称は、ブランドの具体的な目標や価値観、ターゲットオーディエンスの好みによって決まるでしょう。

ChatGPT

このようにAIと会話をしながら進めるのが今後のトレンドになっていくかもしれない。そんなふうに考えながら進めていきました。

最終的に、副業で始めるお店の名前は『AI Masterpiece Collective』。通称『AIMaC(エーアイマック)』に決めました。

ホントは『AIMC』にしようと思ったのですが、すでに似たような会社があったのと、某世界的企業のコンピューターを検索する際に間違って表示されるんじゃないか⋯という淡い期待を込めて『AIMaC(エーアイマック)』にしました(エーアイをアイって言い間違えてもいいですよね)。

では、次回は実際にECサイト上に店舗を置いてみましょう。



UI銀行アプリから口座開設する時にこのIDを忘れずに入力してください!
紹介ID : shoukai9876



このように「AIのお悩み相談ラボ」では、あなたの課題に向き合うかたちでの支援を提供することを目的とした人生相談サイトです。これからも、人生相談でよくある質問内容をAIに回答してもらいながら、実際に活用できる根拠などを補足する形式で進めてまいります。

皆さまのご意見によって改善されていきますので、質問等があればぜひご意見をお願いします。

読み終えて興味を持てた方はフォロー&いいねをお願いします。

※過去のお悩み相談&アドバイスはコチラからどうぞ👇

※Twitterのフォローもよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,805件

こんにちは! あなたが私をサポートすることで、あなたの人生の課題を克服し、目標を達成するのに役立つ実用的なヒントを用意します。 今すぐ有料サポートに登録し、より充実した満足のいく人生への旅を始めませんか?