見出し画像

ダービーメトリクス 3月25、26日 AI1スコア0.55以上成績 苦手な道悪競馬ながら複勝率66.7%と健闘しました。

3月25日
複勝率68.3%

3月25日ダビメトAIスコア0.55以上成績

3月26日
複勝率64.5%
2日間複勝率66.7%

3月26日ダビメトAIスコア0.55以上成績

この2日間は道悪競馬でしたが、複勝率は64.5%と健闘しました。ただし土曜日はあまり道悪の影響を受けないダート競走で中山でAIスコア0.7を超える馬が馬券圏外に消えたりしたので、偶然良い成績で踏ん張ったのかもしれません。このAIは芝の良馬場に比べて重・不良では約9%複勝率(適合率)が下がりますので、AIスコア0.55以上の複勝率(適合率)は75%なので64.5%とは概ねこのAIの性能通りの結果だったのかもしれません。
ただし下振れもあり得ますので、先週はラッキーだったのかもしれません。
とにかく、芝の道悪はAIスコアの信頼度が落ちるので、馬券を買う時は控え目が正しいのです。ダートでも水が浮くような不良馬場になれば、土曜の中山3RのようにAIスコア0.7を超える馬が惨敗し、13番人気がスルスルと逃げ切ってしまうことも発生するので注意が必要なんですね。

因みに私が今週もっとも狙って買えたのは日曜の中京12Rのエーティーマクフィでした。理由は当日の1~3Rのダート競走でAIスコア0.7超え2頭を含めてパーフェクトにAIスコア0.55以上の4頭が3着以内を確保し、5Rのダート競走は外しましたがAIスコアが0.6に届いなかったのと、12RのエーティはAIスコア0.645と高く、鞍上の当日の手腕からして確率は高いと判断した訳です。

その日のAIの調子は高AIスコア馬の成績で判断しています。

何度も申し上げていますが、このAIは万能では無いので、馬場状態が悪い時、極端なトラックバイアスの発生している時、風が強い時等は信頼度が落ちると言うか、AI通りの性能を発揮できませんので注意して下さい。
AIスコア0.55以上は複勝率では75%前後の性能表示ですが、この数値は過去3年間のトータルの数値であって、毎回発揮される訳ではありません。
色々な状況によって変化しますのでご注意願います。
先々週の戸崎圭太騎手のような明らかな不調もAIが性能通りの成果を残せない原因になり得ます。私個人の判断の方法はAIスコア0.55以上のスコアランク1位の馬に騎乗してその週に2回以上馬券圏外に消えたら警報レベル、3回を超えたら注意報レベルに捉えて、馬券購入自体を控えたり、他の馬を軸馬に換えたりしています。
今週は注意報レベルではありませんが、田辺裕信騎手が怪しい感じでしたね?
※騎手も人の子なので好不調はあるので仕方ありませんね。

以上


AIスコアを参考にして馬券が的中しましたらほんの少しだけサポートして頂けるとやる気が湧いてきます。趣味とは言え家族を犠牲にして莫大な時間を費やしております?