見出し画像

英語の勉強

私は、時々、英語のLessonを受けています。


先日、lessonの時に、好きな食べ物を聞かれました。
「とうな」って英語でなんて言うんだろう?
と、言う話になり、
野菜の種類ではなく、成長過程の段階であることに氣づきました。

今の季節、野沢菜や白菜、カブ、キャベツ、ブロッコリー、大根など、アブラナ科の花々も次々に咲きます。

それで、「とうな」の中でも特に好きな白菜で、答えることにしました。
I like Chinese cabbages flower.

言いたいことを英語にすることで、今まで氣がつかなかったことに気付けたりして、とても楽しいLessonです。


私の言いたいことに、ピッタリの言葉を先生が一緒に探してくれます。

I like spling.
I like the air of May.
It reminds me of my serene childfood memories with my mother.

この英作文を通して、幼い私が、洗濯を干している母のそばにいた幸せなひとときを、5月の香りで記憶していたこと。母と一緒にいることが幸せだったことなどを思い出しました。

英語の言葉を通して、自分自身を見つめ直す機会となっています。

peacefulという言葉から、私は平和を創っていきたいと言うことも認識しました。

I want to be honest to my self.


言葉は、他者とコミュニケーションをとるためのものだと思っていましたが、内側の自身とのコミュニケーションにも大切なものだと思うこの頃。

そのサポートをしてくれる先生と出会えて、幸せだな〜と思います。

長ねぎの蕾も今の季節限定
天ぷらや炒め物など

#豊かさの循環
#妙高市
#いわさわ愛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?