見出し画像

令和6年第5回(9月)定例会 

9月議会は9月4日から26日までの23日の会期ではじまりました。
令和5年度の決算や令和6年度の補正予算の他、条例関係等の議案です。


私が質問した主な物と考えを書かせていただきました。

9月4日に、10月1日から始まる新型コロナワクチンの定期接種についての補正予算が初日即決で審議されました。

65歳以上の方と60歳から64歳で重症化リスクの高い方が対象となり、接種費用15,637円の一部を助成するというものです。県の統一単価となるため、現段階では見込み額で、自己負担は3,800円とのことです。

私は、新型コロナワクチンについては、新しいタイプのワクチンであり、治験が不十分ではないか、想定外の反応がでる人もいるかもしれないと考えています。
そこで、ワクチンの種類、リスクも踏まえたお知らせ方法を質問しました。

ワクチンの種類は、まだわからない。お知らせは、ホームページや有線放送、10/1の市報にチラシを入れるとの答弁でした。

対象となる方に、自分で判断して決める為に必要な情報が届くことを願います。


総務文教委員会

令和6年9月9,10日の2日間総務文教委員会の審査が行われました。
インターネット中継はこちらから↓

〇子ども家庭総合支援拠点運営事業
児童や保護者及び妊産婦等の福祉向上に向けて、各種相談業務の実施などを行われ、令和6年度からこども家庭センターになった事業です。

困難を抱え、相談される方は、勇気を振り絞ってこられる場合が多いと思います。私は10年前にわが子の就学について悩みに悩んで、こども教育課に相談に来たことがあります。その時に、窓口で親身に話を聞いていただき、すぐに解決に向かう対応をしていただき、とても明るい気持ちで帰りました。
すぐに解決できるものばかりではないと思います。相談することに、負い目のある方も多いと思いますので、他の方に聞かれないように等、相談者への配慮の状況を確認したいと思っていました。

令和6年度からは、こども家庭センターが設置され、配慮がなされているとのことです。

〇認定こども園・保育園運営事業
市内には認定こども園5園と認可保育園4園があり、771人の乳幼児が入園しています。
預かり保育や延長保育、土曜午後保育、障がい児保育、乳児保育、一時保育、園開放など子育てニーズに応え、対応されています。
私も、朝から夕方遅くまで、保育園を利用させていただき、また、先生方によく見ていただいたり、相談にのっていただいたおかげで、働きながらこどもを育てられたこと、ありがたく思います。

職員構成を質問し、
正規職員 67名
フルタイム会計年度任用職員10名
パートタイム会計年度任用職員 120名(内有資格者40~45名)

とのことです。
こちらについては、9月19日の一般質問で、さらに質問を予定しています。

〇学校給食運営・食育推進事業
アレルギー専門医師による研修会を3回実施し、うち1回は新たに実践的な研修としてエピペンを活用したシュミレーション研修も行ったそうです。
エピペンを持参されている園児、児童生徒さんたちもいるとのことで、事故が起きないよう願います。

令和5年から燃えるゴミの収集が3回から2回になったことで始まった生ごみリサイクル処理。給食の生ごみはすべてリサイクルしているとのことです。より、CO2削減できる方法や、さらなるエシカル給食の推進に向かってほしいと願います。


〇生涯学習推進事業
地域活動人材コーディネーターの配置と地域活動人材の活用

小中総合支援学校のクラブ活動や総合学習、保育園・こども園、地域等が行う活動へ求める指導者をコーディネートし、人材を派遣するという事業です。

新図書館の共用開始に向けて、令和5年度には2月に1回、読み聞かせ研修交流会を実施されたとのことです。
ボランティア同士がお互いに存在を認識し連携して積極的に活動していけたらいい、また、読み聞かせ以外にも部門ごとに意見交換の場を設けていったらいいと考えているとのことです。

私も近隣の小学校の読み聞かせに参加し、児童のみなさんと関われること、うれしいな~と感じています。また、他のボランティアさんとの交流がさらに楽しさを倍増させていると感じています。

生涯学習課長のご答弁のように、活性化して、学校や地域がどんどん元気になっていったらいいと思います。

こちらの事業は、求めに応じて派遣されるものとのことですので、求めに応じられるよう、登録している活動を磨き、選ばれる人材でありたいと思います。


明日、明後日は、産業厚生委員会。
9月19,20日は一般質問です。

ご都合のつく方は傍聴におこしください。


#妙高市議会
#令和6年9月議会
#いわさわ愛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?