プロフィール記事 - サブセクション - おすすめのChat AIについて

おすすめのChat AIについて

皆さんの中にはChat AIというものを初めて聞いた方もいるかと思います。

ソフトバンクの孫正義さんが「知らない人は悔い改めよ」とスピーチをしたことでかなり有名になりましたね…。

Chat AIはその通り、LINEみたいな感じで、テキストを書いてAIに質問するだけで欲しい答えをAIが考えて回答してくれるというものになります。
(先ほどプロンプトエンジニアリングという言葉が出てきましたが、そういったAIへ送信するテキストのことをプロンプトと呼びます)

こちらがプロンプトになります。画像生成AIや動画生成AIで用いるAIへの指示文も同じような原理になります。
(細かいことを言うと、こちらのテキストを自然言語処理という処理でAIが理解できるデータに変換して、そのデータを利用して「理解・分解・回答を構築」するといった流れになります。)


現在はOpenAIChatGPTMicrosoftCopilotGoogleGeminiなどが有名ですね。私が解説する記事においてもこちらの三つのうちどれか一つ押さえておけば十分解説についていけるかと思います!

ここでは、それぞれの特徴や違いを簡単に説明します!ちなみに私のお勧めは、課金できるのであればOpenAIChatGPTで、無課金で始めるのであればMicrosoftCopilot、スピードを重視するのであればGoogleGeminiになります!

  • OpenAIChatGPThttps://chat.openai.com/
    無料プランと月額20ドルの有料プランがあります。
    有料プランではプラグインやGPTSなどでのカスタマイズ等が充実しているので便利さはダントツです。(基本的には有料プランで使うものだと考えてください)

  • MicrosoftCopilothttps://copilot.microsoft.com/
    無料で使えます。有料プランもありますが、OpenAIChatGPTの方が高性能です。
    記述量に特化したものや正確性に特化したもの、その中間のようなものの3種類のモードを選択できます。
    回答の速度は少し遅いです。

  • GoogleGeminihttps://gemini.google.com/
    無料で使えます。こちらも有料プランがありますが、OpenAIChatGPTの方が有力だと思われます。
    レスポンスはとても速く、一気に三つの回答を生成してくれます。
    研究中ということもあり、今後のアップデートに期待がある。特に、有料プランで使用することができるChat AIの学習モデル自体は他のChat AIと比べて群を抜いて優秀なので、今後のアップデート次第では使用しても良いと思われます。

ちなみに、どの Chat AI もネット上にある情報をBingやGoogleで検索して答えてくれて、かつ画像生成が行えるのですが、執筆時点ではGoogleが最も高性能だと思います。
こちらの解説については以下で行っていますので、興味のある方は是非見てみてください!
(日本ではまだ使えないサービスなのですが、とある方法を使うと、なんと無料で使用できます。つまり競合が少ない❗)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?