見出し画像

最近感じたこと

今日は「出来ること」についてしゃべります。

手術したのがちょうど一週間前で、次の日は何もできず、ベッドの揺れにも耐えられず、ひーひーひーひー言ってた。

翌々日ぐらいから横向きにはできるわ。手は動くわ。手のしびれは軽減されてるわ。みたいな感じで一日一個はできることが増えた。今日はこれができた、その次の日はこれができたって、できること更新中です。

あんまり詳しいことは言わないですけど、まぁまぁな手術を受けまして、まぁまぁな今、状態になっているんですけど、まぁまぁ具合はこれを読んでくださっている皆様の頭の中で想像しといてください。(笑)

それでね、時間だけはやたらあるんで、やること、やりたいことって言うのを結構考えていて、手術の前日は、「明日も生きたい」って思ったんですよ。手術の日はそんな余裕もなく、その次の日は「明日も生きたい」って思ったんですよね。で、朝も生きたい・・・っていうか今?昨日かな?ぐらいから「明日も生きたい」っていうのが一番じゃなくって、「これやりたい」「あれやりたい」「これ食べたい」って言う、ポイントになってきたことにはたと気付いて、あ、生きたいってあんだけ生に対して命に対して執着あったのに、当たり前に明日起きれるって思った気付きでした。

それがいいんか悪いんかわからないけど、私って、他の人はどうかわからないけど。
経験したことに対しては2回目以降はああ、そうそう、そんなもんよねぇって感じがあるけど、未知のことに対してはどうなるんやろう、ああなんのやろうってよぎるけど、まぁ分からへんよな、経験してないし、みたいなんがあるんですよ。結構。だから明日もしかしたら目覚めないかもしれないっていう不安をずっと抱いていたわけではないけど、明日も目覚めるだろう、きっとって思うようになったんですよね。
なんかこう、人間ってさぁ、ぜいたくよね(笑)って思った出来事でした。

ほいで、話変わって手術前に母のことでごちゃごちゃイライラ、怒りとか感情をぶちまけていたんですけれど、母親に対して怒ってもいい、いややったらいやって言ったらいいってことを自分の心の中で許可すると、逆の感情も自然に表出できるようになったんですよ。

っていうのは、こないだ、面会来てくれたんですけど、私体調がすぐれなくて、今病室には家族は入れないので、面会ルームに行かなきゃいけないんだけど、行けへんかったんですよね。そしたら帰ってから、私も落ち着いてから、せっかく来てくれてごめんなってことと、差し入れでまぁちょっといるものを手作りで作ってくれたんですけど、それにたいしての感謝の気持ち、ほんまにありがとう、うれしかったってことがすごい自然に出てきて、自然に伝えることができたんですけど、今までだったらちょっとあり得ない(笑)体験でしたけど、それが自然にできたっていうのがありました。だから、感情って何かの感情を抑えるとほかの感情もうまく出てこなくなるんやなっていう体験をしました。だから逆に、怒ってもいいってなったら感謝の気持ちもほんとに素直に伝えられるっていう感じで、あ、なんかつたわってるな、うけとってくれてるなっていうのもわかる、って感じですかね。もともと感受性は豊かなほうですけど、なんだかさらにそう思いました。まぁ感覚なんでこれがいいとか悪いとかでなくて私はこんな体験をしましたという記録です。

今回も、文字起こしは 美穂さんにお願いしました。いつもありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?