見出し画像

動かないものを動かすには

ちゃおちゃお😊💚サユミです!

世の中のものって勝手に動いているけど、動いてほしいときに動かすことっていうのは難しいですよね。

うちにはニャンコがいて、この寒くなる季節は寝るときくっついてきます。

私の脇の下にノシっときてもたれかかり眠ります。

腕がしびれてきても、、、なんか、、、どかせない(笑)


動いてほしいものが重たいと直接動かすには時間がかかります。


大きい家具の向きを変える 小さなペンを片付ける


どっちが簡単?

もちろん、ペンを片付ける方が簡単。


部屋は少しは綺麗になるし、小さい障害物を取り除くと、大きなものを動かすスペースができます。


お部屋がカオスの時って、何か動かそうにもスペースがないから動かす気にもならない(笑)


なかなか動かないな~~


って時は。


まず、すんごーーーーく小さなことやくだらないことでも、一番やりたいけど後回しにしてることやってみてね。


やりたいことも、やらなくて溜めていくと…

いざ本当にやりたいことが来た時に受け入れるスペースがなくて後回しにしてしまっているかもしれないです😐

取り掛かれたとしても、スペースがせまいと動きづらいし、思いっきりできなくて遅くなるってこともあります。


日々、溜めないこと♪


ニャンコを動かしたいときはニャンコを動かすのではなくて自分が動けばどいてくれます。


自分以外のものを動かすには、まず自分が動くこと。

それも小さな小さな行動でもいいから、ほんのちょっと動くだけで状況は変わります。


ニャンコは私が体をちょっと傾けただけでも楽な態勢ではなくなるから、また適当なポジションを見つけるのに移動します。


何かを動かすには、とりあえずほんのちょっとの動きだけでもいい。


人の場合は意識をちょっと変えるだけでも状況が変わる省エネ機能が搭載されています。


ちょっとでも自分が居心地いい意識、行きたいとろこへ意識を向けるだけで、けっこう変化する。


何か動かしたいときは直接パワーで働きかけてもいいけれど、

こんな風に「頭を使って」変化を起こしてもいいよね★



まずは自分が1mmでも動いてみましょ♪



ではではこの辺で…

ちゃおちゃお😉💚


~~~~~~~~~~~~~~~~~

愛ビジの情報や愛のお言葉を毎週配信♬

🧡🧡愛ビジ公式LINE 愛でLINE🧡🧡

お友達登録お願いします💕→https://lin.ee/vN8UnDo

~~~~~~~~~~~~~~~~~

愛ビジ公式サイト! http://ai-bs.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~

受講についてのお問い合わせはこちらから

aioffice@ai-bs.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?