見出し画像

1200人の前で喧嘩を売った話(5)

前回の続き。
ついに第5話です。

学年代表に選ばれた私は、ついに全校生徒&全職員約1200人の前で喧嘩を売ります。というか意見文を読みます。笑

なんてこったい。

ちなみにですが、もちろん校長も教頭もいました。

今回は全校生徒の前で発表するわけですが、他にも発表する生徒が6人ほどいて、発表の順番はくじ引きで決定しました。ここはもう運ですよね。

私はとりあえず、一番最初と最後じゃなければいいと思っていました。

皆さんも経験があるかと思いますが、人の話ってどうしても眠たくなるじゃないですか。
それでも一番最初は起きて聞いていると思うんです。
なので一番最初は嫌だったし、かといって最後はその発表会を締め括るわけですから。

私の意見文で締めくくるわけにはいかないでしょ…

と思ったわけです。

真ん中あたりがいいな〜なんてことを思っていました。

そして緊張のなか、引いた番号は
ドンピシャで真ん中でした!
神様がやっと味方してくれたぜ!と思いました笑

しかし、私とことんついてないんですよ。

真ん中を引いて喜んでいたのも束の間、

「じゃあ◯◯(本名)は休憩明けの最初ねー」

と先生に言われました。

休憩だと…?

そうです。
この発表会では半数の発表者の意見文を読んだところで、休憩時間というものがありました。

私の順番は休憩明けすぐの順番でした。
つまり、トイレに行ったり友達と喋ったりした後なので、みんなの目が覚めている時間。
みんなが聞いてくれる時間です。どこまでもついてない。
ここまでくると私は考えを変えました。


「この意見文はきっとみんなに聞かせないといけないものなんだ。
だからこんなことになってるんだ。
じゃあ私はちゃんと伝えられるように、全身全霊でやらなくてはいけない。」

もう、ここまできたらやるしかないと腹をくくって。

こうして意見文の発表会、通称「弁論大会」は始まったわけであります。

始まったんですが…。
私は、他の発表者の意見文の内容が全く入ってきませんでした。緊張して。
今では他の発表者がどんな意見文を読んでいたか、ほとんど覚えていません。
緊張して手汗をかきまくり、自分の意見文の紙を湿らせてしまったことは覚えています笑

そうしてどんどん他の人が発表を終え、休憩に入りました。

私は休憩に入った瞬間、自分のクラスメイトが整列しているところにダッシュ。

私の第一声が、
「まじで吐きそう。誰か助けて。」
でした笑
誰だ、さっき腹をくくったとか言った奴は。私だよ。お前だよ。

クラスメイトは爆笑。こいつら悪魔かと思った。本当に吐きそうだったのに(T-T)

でもクラスメイト達は、

「大丈夫!〇〇(本名)の意見文が一番面白いから!あの内容だったら、逆に堂々と発表した方がいい!!!根性みせろ!」

と応援(?)してくれました。

(後から聞いたら必死に笑いを堪えていたそうです)

そうやってギャーギャー騒いでいると、私の隣にいつの間にか校長先生が立っていました。

「大丈夫、落ち着いて。あなたの意見だから堂々と話せばいいんだよ。がんばれ。」

そう声をかけてくださいました。

今思うと、とても申し訳ないですよね。
なかなか喧嘩を売っている意見文を読むのに。こんなに励ましてくれて。

ありがとう、校長先生。
ごめんなさい、校長先生。笑


そうして休憩はあけました。

「次は3年〇組 〇〇(本名) さん。
 題は、『個人の尊重』です。
 お願いします。」

休憩明けで少しざわついている体育館に、放送委員のアナウンスが響き渡りました。

私は壇上にあがります。

いつの間にか静かになっていて、生徒をあおぐ扇風機の音と、自分の足音、呼吸だけが聞こえます。

私は演台の前に立ち、お辞儀をしたあと1200人がいる体育館全体を見渡しました。

友達が笑顔を向けてくれ、私の意見文を選んだ国語の先生がガッツポーズをしていました。

少し落ち着き、発表会が始まる前に先生が言っていたことを思い出しました。

「体育館の2階にギャラリーがあるでしょ。そこを見たら目線が上がって、自然と胸が張れるから。そこを見て発表しなさい。」

そうだ。ギャラリー見なきゃ。

私はその瞬間、凍りつきました。

ギャラリーに。私の真正面に。この高校で一番怖いと有名な生徒指導の先生が仁王立ち。



終わったああああああああ!!!!!!

もはや誰かが仕込んだのかというぐらい真正面に。仁王立ち。初めて見たあんな綺麗な仁王立ち。


その時、なぜか私の中で全てが吹っ切れました。遅いな。

もう演台の前にいるから後戻りなんてできない。
こうなったら今までで一番感情を込めて。
この先生にあとから何も文句を言われないぐらい、堂々とやってやる。

聞け!!!!
私の意見を!あんた達に喧嘩売ってやるわ!


そうして私は意見文を読み始めたのです。


長くなりましたね、
また続きは次回にします🌻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?