見出し画像

真似事から始める人気の出し方

2018/07/17
通勤時、デコトラに目を奪われて
轢かれそうになったくるウサ🎩です。
注意力が落ちていたみたいです。気をつけます。

今日は、
礼儀2.0に「準備9割」を思い浮かべた話をしようかな、と。

はぐ🐰
くーちゃん、
いつも行き当たりばったりだからねえ。

くる🎩
漫画「ドリフターズ」でも、
「合戦そのものは それまで積んだ事の帰結よ」
ってセリフあるじゃない。

結果を出すなら、
それまで何をしてきたか、が大事なわけだ。

はぐ🐰
でもくーちゃんは、
当日の想像がなかなかできないのよね。
それで苦しい思いをずっと繰り返してきている。

くる🎩
そう。
だからこそ、準備できる環境や習慣を
作りたい
、と。

はぐ🐰
「続けたいなら、楽しめるように」
って、くーちゃん自分で言っているじゃない。

くる🎩
いや、 そうなのだけどね。
思ったとおりの結果がでないと、
なかなかしんどくて。

とはいえ、人気出すのって、
時間かかるのは仕方ないけどね。

相変わらず投稿を続けていまして、
フォロー数もいいね数も増やしています。

Instagramでの目標は
10000フォロワーと言ってましたが、
Twitterは100000フォロワーを目指したいです。

はぐ🐰
根拠は?

くる🎩
ちぃたん☆ の行動から。

はぐ🐰
真似をするのなら、
ウェブサイトとYouTubeの
アカウント作らないと。

あとは、
YouTuberさんとの絡みとか、
LINEスタンプとか。

というか、
チームでやらないときつくない?

くる🎩
単独でできる話ではないね。

はぐ🐰
tiktokのほうは勝算ありそう?

くる🎩
tiktokに投稿したり、
眺めていてわかったことは、

いわゆるパリピとかリア充とか
言われてる子たちが好みそうなコンテンツに、
勝算はあるかなと思ったよ。

ダンスや口パク動画、メイクとか、ね。
スクールカーストの上位の層。

はぐ🐰
スクールカースト、ねえ。

くる🎩
あの層 はエネルギー量が多いんだよ。
仲間意識も強いから、
同じものを共有したいとも思ってる。

「俺たちもやってみようぜ」
といえそうなコンテンツが強いのかもしれない。

あとは
「承認欲求を満たしたい」というのも
よく聞くね。

もっと自分の表現が広まれ、って
そう思って投稿する子たち、多そうだね。

はぐ🐰
くーちゃん も同じなんじゃない。

くる🎩
そうだね。
そうかもしれない。

僕は・・
承認欲求以上に、お金が欲しいけどね。

こういう活動でお金を得られたなら、
「好きなことで生きていく」といった
キャッチコピーの通りに
はぐと一緒に街歩きできるのだけどね。

はぐ🐰
そうね。

はぐ🐰
あたしよりも
くーちゃんの方がキャラクターとしてアリでは?
という仮説について。

根拠は、プロフィールといいね❤の付き方から。

はぐ🐰
もしもの話。
Instagram/IGTVをあたし🐰メインにして、
tiktokをくーちゃん🎩をメインにしてみては?

くる🎩
僕もキャラクター化するの?

はぐ🐰
「奇抜な帽子を被ったスチパンおじさん」で
売ってみたら。

くる🎩
おかあさんといっしょって番組で
志ん輔ショー、ってあったじゃない。
あんな 感じのミニコントをやってみたいね。
あ、長くなるから、youtubeでね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?