見出し画像

『駄文』全曲解説:第二回 「JOKE(R)」

本当にご無沙汰してます。エイハブです。今回も『駄文』の全曲解説をやって行きます。この解説を歌詞執筆とミックス作業の息抜きにします。しんどい〜

第二回は現在のエイハブの特徴が生まれた(と自分では思っている)「JOKE(R)」の色々を書いていきますよ〜。

「JOKE(R)」について

この曲は一度ボツになっています。何ででしょうか…自分には攻めすぎというか、ポップすぎてダサくなってしまっているんじゃないか…?と思ったんだと思います。今聴けば全然そんな事ないですし、むしろ自分の曲では好きな方なんですけどね。この記事の後ろの方にボツにした時の音源を載せておきます。恥ずかしいですが…

その後、友人にコレをボツにするのは勿体ないと言われ、その時くらいに発売された米津さんのSTRAY SHEEPの曲たちに影響を受けてアレンジし直した結果、自分でも納得できた今の形に落ち着きました。同時に歌詞もマイルドになりました。結果、すごく良いものが出来上がったように思います。

しかし、ここからが本当の地獄でした…

MVを作るという事に関して技術も無く、知識も無く、更にはお金まで無かった僕は、全てを自分で作ることを決意します。

模写も絶望的に下手、中学では美術は3、小学校ではパノラマで絵を描けと言われて左半分をグレーで塗り潰すような男ですから、マトモな絵など描けるはずもありません。線画までで妥協して、なんとか動画で観れるようにしたいと思ったのが運の尽きでした。

動画を見ていただくとわかると思うのですが、文字を2000コマ近く手動で揺らしています。この時、動画師の方を心から尊敬しました…もうやりたくありません

動画はなんとかやり切ったのですが、また問題が発生します。

サムネ映えしません…

これはどうしようもありません。勿体無いですね…

サンプリング

僕の代名詞(にしたい)、声ネタのサンプリングは、この曲から導入しました。というのも、この曲は漠然としたヒップホップのイメージで作ったのですが、ループを使うのは当時の自分の主義に反していました。となると、それ以外でヒップホップ感をどうにか曲に落とし込む必要があります。そこでサンプリングを使ってコラージュ感を出したわけですね。……(サビのストリングスの方がヒップホップ感に寄与してる気がするのは内緒)

確かLogicの大型アプデが来てサンプラーが使いやすくなった事も導入の理由の一つだと思います。この曲は全てLogicの内蔵音源の声ネタを使っています。余談ですが、トイボックスも同じ声ネタを使っています。トイボックスでは追加で紙を破ったりクシャクシャにしたり、ウチの犬に吠えてもらったりしました。

曲の展開など

僕は最近よくやるのですが、AメロBメロではコード感を極力出さずに、サビで爆発させるという構成もこの曲から使っています。進行自体はなんの変哲もないものですが、サビ内で2展開作る事で強いサビになってるんじゃないかなと思います。

歌詞などについて

この曲を作り終えた時、今までの自分に無かった物が出来上がって高揚する気持ちと、この歌詞で傷いてしまう人がいるのではないか、という心配から産まれる後悔が同時に押し寄せてきました。この曲は決して弱い人のみの立場から描かれた話ではないのです。むしろ、弱いからこそ陥ってしまう悪い状態への警告のつもりでこの歌詞を書きました。

何か弱い立場に居る人、もしくは居た人というのは、辛くて、苦しくて、本当にもうどうにもならなくて、ついに限界が来ても、まだ耐えなければいけない事を知っています。この曲の歌詞で最後の最後まで逆転が起こらないのは、これを揶揄しているつもりです。

もし、人がそこから抜け出した時、同じように弱者に対してその感情を味合わせる事がないよう、生きて行けるでしょうか。

この問を忘れないようにしたくて、こんな歌詞になりました。もちろん、自分が強い立場に居る人も忘れてはいけませんよ。

オマケ

ボツになったバージョンのJOKE(R)を載せておきます。歌詞も違うと思うので、物好きな方がおられたら違いを楽しんで下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?