マガジンのカバー画像

お酒

19
大好きなお酒の記事です。主にビール。色々と飲んではアップしていこうと思いますので、ビール好き、クラフトビール好きの方は是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

#お酒

今話題のおむすびに合うビール「和musubi」飲んでみました。

僕のフォロワーさんでもあり、 ちょくちょく絡んだりもさせて頂いている「ハスつか」さん。 ■ハスつかさん プロフィール 1973年生まれ 埼玉県出身 株式会社ファンベースカンパニー(ファンベースデザイナー)プロモーションプランナーとして20年以上、企業やブランド、商品などの販売プログラムや店頭コミュニケーションの開発を行なう。 公私ともにビールが大好きで、いろいろなビールブランドの料飲店やスーパーマーケットでの店頭コミュニケーションを企画し実現。 現在では、2019年に立ち上

長野県オラホビールの雷電カンヌキIPA

インパクトのある個性的なデザインに惹かれ購入しました。 雷電カンヌキIPA。 家に帰ってさっそく一口。 「うまい!」 裏面のクレジットを見ると、「エチゴビール」の文字が。 納得の美味さですね。 今まで僕が飲んできたエチゴビールのビールは全て当たり。 どれも美味しかったです。 今回のビールも美味しかったので、期待通りで嬉しかったです。 裏面には「江戸時代最強力士」と言われた 雷電為右衛門(ためえもん)のイラストが。 ■雷電カンヌキIPA(公式ページ引用) 東御市出身の

茨城クラフト 常陸野ネストビール

茨城県で作られている「常陸野ネストビール」 「ふくろう」のデザインが目をひきますね。 さっそく購入してみました。 ★茨城県のクラフトビール「常陸野ネストビール」 まず4本ぜんぶ飲んでみて共通して言える感想ですが、 「かなりうまい」 全部美味しかったです。 ■常陸野ネストビール ペールエール ビンビールは、コップなどに注がず、 ビンのまま飲むのが上手いと思っている僕ですが、 このペールエール、一口目がなんとも美味しい。 苦みも若干あります、その苦みがまた美味いのですが

ブルームーンと長浜

美味しそうなビールが色々あったので、いくつか購入してみました。 ■BLUE MOON 数年前にハワイに行ったとき、毎日ABCでビールを買って飲んでました。 種類は色々飲みましたが、その中の1本が「BLUE MOON」 このBLUE MOON、日本でも結構色々な場所で目にしますが、 自ら進んで購入することはありませんでした。 最近ハワイが恋しく、つい買ってしまいました。 味は安定の美味さですね、さっぱりしていて一気に飲み干しました。 ■長浜浪漫ビール「淡海ピルスナー」

インドの青鬼

インドの青鬼って知ってますか?? 僕は、ビールが大好きです。 ほぼ毎日飲みます。 スーパーやコンビニなんかでも、色々な種類のビールがあります。 割と手軽に手に入れられるビールの中で、特に好きなのが、 (株)ヤッホーブルーイングという長野県にある会社が作っている クラフトビール。 こちらのビールは どこのスーパーやコンビニでも売っているわけではありませんが、 比較的手に入りやすいビールではあります。 僕が良く見かけるのはこちらの3本。 ★よなよなエール ★インドの青鬼