マガジンのカバー画像

子供たちとの思い出

66
子供たちとの思い出をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#最近の学び

【はじめてのスマホ】ガラケーから最新スマホに機種変したら、スゴ過ぎた。

今の今まで 「スマホ」というモノを 一度も所持したことがありませんでした。 未だにガラケー(正確にはガラホ)を使い、 ネットやLINEはiPadで行っていました。 スマホを持たずガラケーを使うことに 特にこだわりがあったワケではなかったけれど、 36歳という年齢にしては、ちょっと稀な人。だった気がする。 そんな僕がこの度「スマホ」に機種変更をしました。 「iPhone14Pro」 iPhoneの最新モデル。 ガラケーから、いきなり最新。 とはいえ、普段からiPad

雪が好きになったのは、息子のジングルが聴こえたから。

子どもに気付かされることって、本当に多い。 なんだろう。 子どもって本当にすごい。 つくづくそう感じる、ここ最近。 「雪」が降ると、少しイヤな気持ちになる。 「雨」よりはマシだけど、 「きれいだなぁ」と感動する瞬間もあるんだけど。 やっぱりちょっとイヤだ。 「明日、路面が凍っていたら厄介だな」 「いつもより早く家を出ないと、仕事に遅刻するな」 「仕事で高速道路を使う日、雪で通行止めになってないかな」 そんな心配ばかりが、頭をよぎる。 とある日 仕事が休みの日、

「土は百姓の命」秋野菜の収穫体験。

先日、ご近所さんのご厚意で、 秋野菜の収穫体験をさせて頂きました。 「今回の収穫は、山に入るよ」 そんなお話を事前に聞いておりましたので 家庭菜園とはまた違う感覚なんだろうなぁと とても楽しみな気持ちで当日を迎えました。 少し涼しげな風が吹く朝。 今回も天気に恵まれ、気持ちの良い快晴でした。 土地の持ち主である おじい様手作りの階段を上ります。 チェーンソーを使いおじい様ご自身で この土地を切り開いた時に 伐採した丸太で階段を造られたとのことでした。 凄すぎます。

3歳の息子から「財布が欲しい」と言われ、泣きそうになったお話。

3歳の長男がこんなことを言いました。 「ぼくね、おさいふが欲しいの」 それを聞いた僕は思わず、 「え!?財布?」 「財布が欲しいの?」 と、長男に聞き返しました。 少し恥ずかしいのか、 遠慮をしているのか、 いつもよりも弱々しい口調で、 「うん」 と、彼は答えました。 長男のこの発言には、結構な衝撃を受けました。 衝撃と同時に、 込みあがってくる感動がありました。 長男は、しっかり者とはいえ、まだ3歳の子供。 そんな子供の口から出た言葉が、 「さいふが欲し