マガジンのカバー画像

子供たちとの思い出

66
子供たちとの思い出をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#男性育休

【男性育休】社内ルール化への挑戦と、実際に育休取得して感じたコト。

「男性の育休取得」を会社のルールにした張本人(僕)が、 実際に男性育休を取得してみて、どのように感じたのか。 簡単にではありますが、記事としてまとめてみました。 紆余曲折ありましたが、 社内ルール化 ⇨ 育休取得 ⇨ まとめ記事投稿 ひとまず、ここまで辿り着くことができました。 支えて下さった皆様、協力して下さった皆様、 ご理解下さった皆様、ご意見、ご指摘下さった皆様。 本当にありがとうございました。 心より感謝申し上げます。 男性育休が「社内ルール」になるまでの話20

【育休の思い出】箱根強羅 佳ら久にお泊り

先日、記事として投稿しました 「男性の育休取得」が社内ルールになるまでの話。 たくさんの方から反響を頂き、感謝しております。 先日、僕自身が 当社で3人目となる育休取得者となり、 9日間の育休を経験させて頂きました。 9日間の思い出をカタチにして残すため。 そして、今後お子様をお迎えするご家庭の人たちが 「育休!楽しみ!!!」と思える資料になるように。 数回に分けて、note記事として投稿していこうと思います。 「育休の思い出記事」一覧はこちらからご覧いただけます。

【育休の思い出】玄 箱根強羅にお泊り

先日、記事として投稿しました 「男性の育休取得」が社内ルールになるまでの話。 たくさんの方から反響を頂き、感謝しております。 先日、僕自身が 当社で3人目となる育休取得者となり、 9日間の育休を経験させて頂きました。 9日間の思い出をカタチにして残すため。 そして、今後お子様をお迎えするご家庭の人たちが 「育休!楽しみ!!!」と思える資料になるように。 数回に分けて、note記事として投稿していこうと思います。 「育休の思い出記事」一覧はこちらからご覧いただけます。

【育休の思い出】はじめての箱根神社。念願の三社参り。

先日、記事として投稿しました 「男性の育休取得」が社内ルールになるまでの話。 たくさんの方から反響を頂き、感謝しております。 先日、僕自身が 当社で3人目となる育休取得者となり、 9日間の育休を経験させて頂きました。 9日間の思い出をカタチにして残すため。 そして、今後お子様をお迎えするご家庭の人たちが 「育休!楽しみ!!!」と思える資料になるように。 数回に分けて、note記事として投稿していこうと思います。 「育休の思い出記事」一覧はこちらからご覧いただけます。

【育休の思い出】伊藤鶯村さんのアトリエ「日月」と国宝犬山城へ。

先日、記事として投稿しました 「男性の育休取得」が社内ルールになるまでの話。 たくさんの方から反響を頂き、感謝しております。 先日、僕自身が 当社で3人目となる育休取得者となり、 9日間の育休を経験させて頂きました。 9日間の思い出をカタチにして残すため。 そして、今後お子様をお迎えするご家庭の人たちが 「育休!楽しみ!!!」と思える資料になるように。 数回に分けて、note記事として投稿していこうと思います。 「育休の思い出記事」一覧はこちらからご覧いただけます。

心の中で ”泣くぞ” と つぶやいた日

「今年の誕生日、プレゼント用意できてないんだけど、、、」 12月2日は、僕の妻の誕生日。 結婚してからの今まで、 何かの記念日には必ずプレゼントを用意していた。 それが例え、お花1本であっても。 今年は、本当に毎日がバッタバタだった。 noteの投稿も、それになぞる様に減ってしまった。 時間がなかなか作れない中で無理をして、 noteの楽しさを忘れてしまっては意味が無い。 そんな想いで、今に至る。 誕生日プレゼントを買う事ができない。 結婚してから、初めての経験