マガジンのカバー画像

子供たちとの思い出

66
子供たちとの思い出をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#パパの子育て

こまきこども未来館、OPEN初日に行ってきました。

令和3年3月6日。 僕が住んでいる小牧市にあるショッピングモール「ラピオ」に 新しい子どもの遊び場が誕生しました。 こまきこども未来館 こまきこども未来館は、小牧市の子育て支援の中核施設として、 「こどもの夢への挑戦を応援する施設」 「こどもを中心に世代を越えて市民がつながる施設」 「子育ち・子育ての中核となる施設」 を目指し、さまざまな「遊び」や「体験」を通じて、 楽しみながらそれぞれの「学び」をみつけることができる、 小牧市の中央児童館です。 僕ら家族は

年々短くなる秋を感じる。その中で見つけた秋の黄昏と思い出。

タイトルにもあるように、年々短くなる秋を感じます。 気のせいなんでしょうか。 もし仮に、本当に秋が短くなっているとしたら、 「日本の四季」という素晴らしい感覚が、 いずれ無くなってしまうんでしょうか。 四季があるおかげで、 一年にメリハリが生まれる。 四季があるおかげで、 旬の食べ物を美味しく頂ける。 四季があるおかげで、 着たい服や髪形なんかを、より意識し想像する。 四季があるおかげで、 季節ごとに惹かれる花や自然がある。 僕は、そんな四季がある日本が好きです

モレラ岐阜のトーマスステーション。ヒロとパーシーの限定プラレールに惹かれた。

先日はモレラ岐阜にあるトーマスステーションに行ってきました。 トーマス好きな息子たちと、前々から行きたいと 話していたのですが、ようやく行くことができました。 トーマスステーションの第一印象。 「意外と、小さいんだな。」 もっと大きな場所を想像していたので、 実は一瞬ガッカリしました。 (最初の一瞬だけです。結果行って良かったと思っています。) でも子供たちは大興奮でテンション上がってましたので、 子供たちが喜んでいるなら、いいか! と、僕も一緒になって楽しみました

子供の成長を感じた週末

週末は、近所のエアポートウォークにあるトーマスに乗りました。 今上映されているトーマスの映画のキャンペーンで、 一回乗ると「ミニミニトーマス」がもらえるので有難いです。 わずか数か月前までは、 子供たちだけでトーマスに乗せるなんて、 危なっかしくてとても無理でした。 なのでいつも、長男が一人で前に乗り 僕が後ろに乗り、僕の太ももの上に次男が乗っていました。 僅か数ヶ月で、成長したなあ。 もう一緒にトーマスには乗れないのか、と若干残念になりました。 そして夕方には誰も