マガジンのカバー画像

子供たちとの思い出

66
子供たちとの思い出をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#私のイチオシ

神宿る島「篠島」で星空と開放感に酔う

今回の記事は、こちらの記事の続きです。 民宿まどかさんに到着。 早速ご飯を頂きました。 ぷりっぷりのお刺身。 まぐろも鮑も、めちゃくちゃ美味しい。 焼き魚も当然のように美味しい。 皮にも全く臭みが無く 皮ごと食べられるほどのおいしさ。 まるごとのタコを、自分たちで切り分ける。 以前、日間賀島で食べたタコよりも美味しく これぞ絶品といわんばかりの美味しさ。 表面のほうはぷりぷり 歯がなくても噛めるほどに柔らかな身。 これがタコであるなら、 普段食しているタコは、タ

神宿る島「篠島」で見た天使のカーテン

愛知県にある「篠島」 「東海の松島」とも呼ばれる美しい島で 「ふぐ」「生しらす」などの水産物が有名です。 ふぐと言えば下関のイメージですが、 水揚げ高とふぐの美味しさは、下関、篠島 両者競り合うほど。絶品とのお話を伺いました。 篠島は、三重県にある「伊勢神宮」と関りが深く、 千年以上に渡って白装束に身を包んだ島の神職が島で採れた鯛を塩づけに調製し、船団を仕立てて対岸の伊勢神宮内宮へ献上しているそうです。 この鯛のことを「おんべ鯛」と言います。 篠島の隣、タコで有名な「

THE OTOGIBANASHI SUPPLY〜オトギバナシ サプライ〜

我が家が購入する子供服の多くは、こちらの THE OTOGIBANASHI SUPPLY(ざ おとぎばなし さぷらい) さんで購入している。 長男5歳・次男3歳という 非常に活発に動くこの時期にもピッタリ。 とても動きやすそうで、尚且つすごく可愛い。 動きやすさ重視。可愛さは二の次。 可愛さ重視。動きやすさは二の次。 このどちらでもなく、 それぞれの重視したいポイントが 見事にカタチとして成った服。 THE OTOGIBANASHI SUPPLYさんの服には そんな

愛知県一宮市の「エコ建築工房」がくれた感動。

現在、マンション住まいの僕たち家族。 当初、妻と住みだした頃には あんなに広く感じていた部屋。 2人で暮らすにはちょっと広すぎるマンション。 その後、僕たち夫婦は 3人もの子どもに恵まれました。 子どもが大きくなるにつれて、 家を狭いと感じる場面が増えてきました。 5人で暮らすにはちょっと狭いマンション。 2人 ⇨ 5人に増えたのですから、当然ですね。 新居を探す中で、色々なハウスメーカーさんを回る。 色々な工務店さんを回る。 ハウジングセンターにもいくつか足を運ん

レゴランド・ジャパンとシーライフ名古屋に行ってきました。その2

⇩⇩⇩ レゴランド・ジャパンに関する記事はこちら ⇩⇩⇩ レゴランド・ジャパンに隣接した場所には 「シーライフ名古屋」という水族館があります。 「シーライフ名古屋」はレゴランド®・ジャパン・ホテル内に併設し、レゴ® ブロックに囲まれながら、「見て、さわって、学んで」体験できる水族館です。テーマの違う11種類の海を探検しよう! シーライフ名古屋このクオリティの水族館の入園料が なんとたったの「500円」です。 驚きです。 水族館内の敷地はそんなに広くはありませんので、

レゴランド・ジャパンとシーライフ名古屋に行ってきました。その1

名古屋市港区の金城ふ頭にある 「レゴランド・ジャパン」に行ってきました。 レゴランドって、名古屋にしか無いんですね。 記事を書きながら始めて知りました。 我が家では「年間パスポート」が大活躍しており、 10月に入ってから、既に2回も遊びに行きました。 当然のことですが、年間パスポートがあれば、 入場無料、乗り物も無料で遊べます。 これだけの遊び場を無料で楽しめるのは最高です。 レゴランド・ジャパンは名古屋にしか無いということですので 写真多めにご紹介したいと思います。

BRIDGESTONEの電動自転車bikke POLAR e (ビッケポーラー e)

先日の7月11日は4回目の結婚記念日でした。 以前より嫁さんが欲しがっていた「電動自転車」をついに購入しました。 BRIDGESTONEのbikke POLAR e (ビッケポーラー e)です。 僕たちが住んでいる「小牧市」は 自転車があるとより快適に暮らせる町です。 良い具合の田舎感と都会感が混ざっています。 なので、「クルマ」では移動がすこし面倒。 だけど、「自転車」だとかなり快適なんです。 自転車の前側に付いているチャイルドシートが付属のシートです。 後ろのチャイ