マガジンのカバー画像

子供たちとの思い出

66
子供たちとの思い出をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

春日井市でおすすめの子供服。キッズ服のセレクトショップnyt.

小さい時にどんな服装をしていたか。 そのセンスが、後々子供が大きくなった時の 服装や色々なセンスに影響を与える。と聞いたことがあります。 これって本当なのでしょうか。 その真相は僕には分かりません。 ただ1つ確実に言えるだろうことは、 親のセンスは子供に影響を与える。 これは確実にあるんではないでしょうか。 子供たちも、もう少し大きくなってこれば、 自分から「これが着たい」「あれが着たい」なんて 言い出すのでしょうが、わが家はまだ3歳と1歳。 100%親が選んだ服

蒸気機関車に乗りながら。愛知県犬山市の明治村で紅葉を楽しむ。

今年の夏にも遊びに行った、 愛知県犬山市の「博物館明治村」に、 またも男3人で遊びに行ってきました。 明治村では、当時(明治5年、日本で初めての鉄道開通) 使われていた「本物の蒸気機関車」が走っています。 「本物の蒸気機関車」に乗れます。 この日は紅葉シーズンというのもあり、 たくさんの方がご来場されており、 みなさんカメラ片手に楽しまれておりました。 緑と、黄と、赤と。 多彩な色合いが美しい紅葉。 明治村の良い所は、 蒸気機関車に乗りながら景色を楽しめるところ。

年々短くなる秋を感じる。その中で見つけた秋の黄昏と思い出。

タイトルにもあるように、年々短くなる秋を感じます。 気のせいなんでしょうか。 もし仮に、本当に秋が短くなっているとしたら、 「日本の四季」という素晴らしい感覚が、 いずれ無くなってしまうんでしょうか。 四季があるおかげで、 一年にメリハリが生まれる。 四季があるおかげで、 旬の食べ物を美味しく頂ける。 四季があるおかげで、 着たい服や髪形なんかを、より意識し想像する。 四季があるおかげで、 季節ごとに惹かれる花や自然がある。 僕は、そんな四季がある日本が好きです

禁煙して200日で感じたこと。そして、このまま禁煙を続けるために。

禁煙を始めて約200日が経過しました。 実は、禁煙して200日が経過した今でも、 1日に2~3回は「タバコ吸いたいなぁ」と思います。 もちろん、禁煙当初の「吸いたいなぁ」に比べれば 欲望レベルはかなり小さくなっており、 苦痛に感じる程では全くありません。 喫煙は長年の習慣でしたからね。 まだまだ身体に沁みついているのでしょう。 禁煙によって変わったこと・コンビニに行くことがほとんど無くなった。 ・食後の一服の時間がnoteを読む時間になった。 ・仕事休憩の一服の時間が