マガジンのカバー画像

子供たちとの思い出

66
子供たちとの思い出をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

モレラ岐阜のトーマスステーション。ヒロとパーシーの限定プラレールに惹かれた。

先日はモレラ岐阜にあるトーマスステーションに行ってきました。 トーマス好きな息子たちと、前々から行きたいと 話していたのですが、ようやく行くことができました。 トーマスステーションの第一印象。 「意外と、小さいんだな。」 もっと大きな場所を想像していたので、 実は一瞬ガッカリしました。 (最初の一瞬だけです。結果行って良かったと思っています。) でも子供たちは大興奮でテンション上がってましたので、 子供たちが喜んでいるなら、いいか! と、僕も一緒になって楽しみました

レゴランド・ジャパンとシーライフ名古屋に行ってきました。その2

⇩⇩⇩ レゴランド・ジャパンに関する記事はこちら ⇩⇩⇩ レゴランド・ジャパンに隣接した場所には 「シーライフ名古屋」という水族館があります。 「シーライフ名古屋」はレゴランド®・ジャパン・ホテル内に併設し、レゴ® ブロックに囲まれながら、「見て、さわって、学んで」体験できる水族館です。テーマの違う11種類の海を探検しよう! シーライフ名古屋このクオリティの水族館の入園料が なんとたったの「500円」です。 驚きです。 水族館内の敷地はそんなに広くはありませんので、

レゴランド・ジャパンとシーライフ名古屋に行ってきました。その1

名古屋市港区の金城ふ頭にある 「レゴランド・ジャパン」に行ってきました。 レゴランドって、名古屋にしか無いんですね。 記事を書きながら始めて知りました。 我が家では「年間パスポート」が大活躍しており、 10月に入ってから、既に2回も遊びに行きました。 当然のことですが、年間パスポートがあれば、 入場無料、乗り物も無料で遊べます。 これだけの遊び場を無料で楽しめるのは最高です。 レゴランド・ジャパンは名古屋にしか無いということですので 写真多めにご紹介したいと思います。

長男が誕生した3年前。 小牧市から頂いた「金木犀の苗木」がこんなに大きくなりました。 1年目、枯れかけてしまった金木犀も、 今年はしっかり花も咲いてくれて良かった。

【彼岸花とコスモスが見頃でした】岐阜県可児市の花フェスタ記念公園

先日、岐阜県可児市にある「花フェスタ記念公園」に行ってきました。 ■花フェスタ記念公園とは ナゴヤドームおよそ17個分(80.7ha)の広大な敷地には、 バラエティ豊かなバラが植えられた世界最大級のバラ園のほか、 バラの歴史にふれる「花のミュージアム」、 季節ごとにガーデンショーを展開する大温室「花の地球館」、 園内を一望できる高さ45mの「花のタワー」、 屋外イベントホール「プリンセスホール雅」など 特徴ある施設でお楽しみいただける 「バラと花のテーマパーク」です。 広

小牧市のちょっとした魅力。子育て環境の充実したこの街は、現在ハロウィン仕様。

僕が住む小牧市。 「家族みんなが心地よく暮らせるまち」をテーマに もっともっと、市民のみなさまや小牧市で働かれているみなさまから 「住みたい」「住みつづけたい」と思われるまちになるには、 「愛着や誇り」を感じてもらえるまちになるにはどうしたらいいのか。 小牧市は考えました。 僕の記事の中にも「小牧市」について書いた記事がいくつかあります。 僕が学生時代、「小牧市」に対するイメージは とにかく「治安の悪い街」でした。 大人になって、子供と時間を過ごす中で、 小牧市ってほ

【月光浴しました】昨日は中秋の名月。そして今日は満月

昨日(2020.10.01)は中秋の名月でしたね。 フォロワーさんの中にも「月光浴したよ」「写真撮ったよ」 などの記事を複数お見掛けしました。 「中秋の名月」=「満月」 だと思っていたのですが、どうやら違うようです。 昨日ではなく、今日が満月なんだそうです。 中秋の名月は、太陰太陽暦の関係上、満月の月齢などにより 毎年日にちが違う上、必ず満月とは限らないそうです。 知りませんでした。 それにしても、昨日の月はキレイでしたね。 子供たちを寝かしつけた後 僕も嫁さんと月光