2021年スマートホームまとめ(その4)

ここまで、IKEAのスマート電球 x 2、TP-Linkのスマートコンセント経由の電球 x 2、エアコン x 2(1台のリモコンで同時操作)、温度センサ(Remo mini) x 1を、Alexa 2台(Echo Spot、Echo Dot)、Google Home mini、およびHomeKit(iOS)にて操作する顛末を描いてきた。

ここにきて(さらに)欲が出て、寝室のエアコンも操作したくなった。ここでRemo miniをさらに追加する。

Homebridgeにおいて、二台のRemoを識別するためには、デバイスIDが必要になる。これもやはり、Remoのサーバから取得できる。

/usr/bin/curl -X GET "https://api.nature.global/1/appliances" -H "Authorization: Bearer <ここにトークン>" 

ここから"id"を見つけて、それをコンフィグのなかの、applianceIdに記載する。

その結果こんな感じになった。

  "accessories": [
       {
           "accessory": "NatureRemoAircon",
           "name": "リビングエアコン",
           "useDryForCool": false,
           "accessToken": "<トークン>",
           "applianceId": "<remo1のID>"
       },
       {
           "accessory": "remo-sensor",
           "name": "リビングセンサー",
           "deviceName": "<Remoアプリでの端末の名前>",
           "mini": true,
           "schedule": "*/5 * * * *",
           "accessToken": "<トークン>",
           "sensors": {
               "temperature": true,
               "humidity": false,
               "light": false
           }
       },
       {
           "accessory": "NatureRemoAircon",
           "name": "寝室エアコン",
           "useDryForCool": false,
           "accessToken": "<トークン>",
           "applianceId": "remo2のID"
       },
       {
           "accessory": "remo-sensor",
           "name": "寝室センサー",
           "deviceName": "<Remoアプリでの端末の名前>",
           "mini": true,
           "schedule": "*/5 * * * *",
           "accessToken": "<トークン>",
           "sensors": {
               "temperature": true,
               "humidity": false,
               "light": false
           }
       }
   ]

トークンはRemoの機種ごとではないっぽいので、アカウント単位で共通でもよさそうだが、いちおう別々に取得した。ここは要確認。

deviceNameは、Remoアプリを立ち上げて対応するRemo名を調べる必要がある。

これでいったん完成。こんな感じでiPhoneのホームアプリから見ることができる。

画像1

これで布団から部屋のエアコンつけたり、外出先からエアコン操作したりもできる(するのかな?)。

とまあ、そういったものぐさ系の運用はともかく、こうやって実運用してみると、見えてくる課題や使いこなし術がある。しばらくはそれらを洗ってみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?