人の作品

要素に分ける。

こんにちは!友達が一ヶ月間の留学から帰ってきました。お土産のチョコレートが思いのほか美味しかったですゆめこです。

今日は雑誌を要素ごとに分解する、という課題が出ました。
え?表紙の画像がそれかって?

いやいや、私の編集は小学生並で全く映えないのでここでは出しません!ほんとに編集苦手、、、
もちろんほかの人が作ったものですよ!!!これこそまさに映え(やかましい。)

この人は、もともとの雑誌を再構成して、自分の雑誌に変えてしまっています。

モノにしてますね...ええ。もともと縦向きの文字を一文字ずつ切り取って横向きに並べようと思うその頭!!!!!
写真の部分をマスキングテープで留めるみたいな胸アツの構成!!

おしゃれすぎて胸が高鳴りました...!



さて、こちらが私が分解したものです。

うん、おしゃれとは言いづらい笑
見ただけではわかりにくいと思うので、
この図の、私なりにこだわった点を紹介したいと思います。


アピールポイントその1~「色に着目した」~
まず私は、雑誌を写真と文章で分け始めました。その作業中、突然ピン!と来てしまいました。なんとこの文章、色が一緒ではないですか!!!これはまとめなければいかん、と思い、黄色という項目に分けました。

アピールポイントその2~「ページ」~
ほかの人が作ったものと見比べて違うなと思ったのは、「ページ」の項目を作ったことです!!
写真と文章に切り分けたときに、左下にあった”56”という数字に目を付けました。ページも、雑誌を構成する重要な要素の一つだと思います!
みんな、これはあまり目をつけなかったのではないでしょうか!!!?(ニヤリ)

めざとく”ページ”を見つけた私はこれを切りとって、残しておきました。そして、文章の中に、他にもページ数が書かれていないかと探した結果、こんなに細かくなってしまいました。
(正直、張り付ける作業が大変で、非常に後悔しました...笑)

アピールポイントその3~「お店の情報」~
次に、私は文章の内容に目を付けました!「場所・店名」というくくりを作り、お店の名前は何なのか、そしてそれはどこにあるのかといったお店に関する情報をまとめました。

と、意外にこだわった部分があるんです!!

ただね、編集がすっごく下手!!!何というか、パッとしないんですよねぇ(涙)(そういえばプリクラをデコる作業もとても苦手だった...)

何でみんなそんなうまいこと編集するの...
つらみでした