見出し画像

トラックドライバーのイメージについて

お世話になってます!AhaAgentの圓本(えんもと)です!!

本日は世間が抱いているトラックドライバーのイメージについて記事を書かせていただきます!
少数派ですが、人によってはネガティブな印象をお持ちの方もいると思います。そんな方たちにも向けて『そんなことないんだよー!!』っていう記事になります笑
それではいってみましょー!!


1、男ばかりの社会

昔と比べると女性ドライバーの割合は圧倒的に増加しています。
女性も参入しやすい業界になったと言えますね。
トラックめいめい ドラマ←クリックで紹介ページにジャンプ
女性のトラックドライバーのドラマも放送されるようです。
物流業界的で人手不足が問題視されている中で、女性にもたくさん働いてもらえるように職場環境を整えようとする動きがますます活発になっていますね!

2、怖い人が多い

昔と比べて圧倒的に激減しています・・・
僕が今まで出会った人でいうとむしろ真逆です。

僕のイメージを一言で言うなら・・・

『やさしくマッチョなナイスガイ』
そんなイメージです笑

※写真はイメージです※

3、長時間労働

こちらも圧倒的に過去の話。
現在では2024年4月から始まる新たな規制に向けて長時間労働をさせない仕組み作りの導入が進んでいます。

個人的には『ブラック』な仕事はものすごく少ないと感じています。
企業側も派手に長時間働かせてしまうと営業停止命令等を受けるリスクもあるので強制的に働かせてくる会社もほぼないと言っていいでしょう。

4、給料が安い

もはや『運転職=稼げない』は完全に間違っています。
もちろん給料は会社様によって違いがありますが、平均より高い給料を得ることは難しいことではありません。

さらに独立したり、個人事業主として稼ぐことも可能です!むしろ夢のある仕事であると言えますね!
ただ稼げる仕事と稼げない仕事が存在するのも事実。会社選びが大切だと言われています。会社選びも含めてAhaAgentにお任せください!!

リッチなトラックドライバー

5、体力的にきつい

体を使う仕事なので肉体的な負担が0であるとは言えませんが、会社選びなどで大きく負担を軽減することが可能です。
とある会社様では体力的に全く負担がなくて逆に終業後にジムに行って自らを追い込むという人に出会ったこともあります笑
一方で別の会社様では仕事で腰を壊したりする方もいらっしゃいます。
こちらも会社選びが大切であると言えます。
体への負担をなるべく少なくしたい方も弊社にお任せいただければ、そういった会社を紹介することも可能です!

終わりに

いかがでしたでしょうか?
個人的には運転が嫌いじゃなければ運転職をやるメリットは大いにあると感じました!また、これからは働きやすい会社が増え、よりトラックドライバーとして働きやすい環境が整ってくると我々は考えております!

AhaAgentはこれからも運転職にまつわる記事を定期的に投稿していきますので、是非いいね等よろしくお願いいたします!!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?