見出し画像

【スタッフ紹介】Lan(ロン)

本日からBanteay Meanchey州に移動して、別の州の農家さんの状況を見ることになりました。
今日は移動して、日用品を少し購入しただけであとは街並みを見て回っていました。

画像1

画像2


(写真)Banteay Meancheyの街並み

Siem Reapとはまた別の街並みで、少し驚きました。
砂ぼこりが舞っていて、生えている植物も南国の装いをしていました。タイに近い地域ということもあって住んでいる方の顔つきもアジア系(タイや中華系)の方が多い印象で、別の国に来たような感覚になりました。


【スタッフ紹介】

これから一か月一緒に農村部を回らせてもらうLan(ロン)。
彼は今年からAGRIBUDDYに就職してBanteay MeancheyのProvincial Headになったそうです。以前はマイクロファイナンスで働いていており、それ以前は日系のバイクなどの製品を売る企業で働いていたそうです。
経験も豊富だと思うのでSiem Reapにいたときとは違う新しい視点を得られるのではないかなと思っています。

画像3


(写真)Provincial HeadのLan

今年からProvincial Headになったということで、直近の課題は農家とBuddyの新規獲得。Siem Reapでは昨年もBuddyだった農家さんにヒアリングに行ったり、課題解決に向けた話が多かったのですが、Banteay Meancheyではそれよりさらに前のステージを見れると思うので、新たな発見をAGRIBUDDYに持ち帰られるかなと思っています。


話だけで聞いたBanteay Meancheyの課題


1、マーケットの獲得
2、農家数の不足
3、水不足


1、マーケットの獲得

Siem Reapでも同じような問題はあったのですが、また少し別の問題であるように話を聞いていて感じました。
Siem ReapではAGRIBUDDYから提示していた契約を、農家側が値段を提示して農家側から直接交渉できる仕組み作り(Buddyを介してのAGRIBUDDYとの契約)にシフトチェンジしていくという課題がありました。

しかしBanteay Meancheyでは農家が中間業者に買いたたかれている(途上国の農家の問題でよく上がるような)ケースが多い印象を受けました。まだ見ていないから分かりませんが、AGRIBUDDYとやり取りをしていくというよりも、AGRIBUDDYのことを知ってもらってとりあえずサービスを受けてもらうというステージだと思います。先にサービスを受けてもらって来年以降肥料の値段の話だとか、契約のことだとかいう話が出てくるのかなと思っています。

<マーケットが無いことのさらなるデメリット>

マーケットが無いと自分たちで値段を決めたりアクションをすることが出来ません。そうなると農家さんたちが自分たちで何か変えていこうというポジティブな動きが無くなっていきます。
Twitterにも書きましたが、これが本当にカンボジアの農村部では根が深い問題なのだと感じています。Lanもまずは小さな成功体験を積んでもらって、自信を得ることが必要だと語っていました。


2、農家数の不足

Banteay Meancheyは今年の5月から実際に動き始めた州なので少なくて当たり前なのですが、現在登録農家数は州全体で50だと言っていました。
目標とされている獲得農家数はキャッサバ農家:300、コメ農家:600(達成時期については明確に答えてもらえなかったです。)とされていますから残りの収穫時期までの期間を考えても余裕はないです。
現在村の農家さんを集めての説明を行っていますが、非常に厳しい状況だと感じています。

Buddy数もMentor数も絶対的に不足しているので、登録農家さんだけでなく、Buddy(Mentor)の獲得が今年に関しては鍵になってくるのではないかと予測しています。

3、水不足

今年は絶対的に水が不足しています。
最近少し降るようになってきましたが、1,2週間後にまた雨が降らない時期が続くようになるそうなので、どうやってPackageを売っていくのか対策を練る必要があると感じています。


今回は話を聞いただけなので、なかなか詳しいことは書けなかったのですが、明日以降この州の問題について詳しく見ていければと思っています。


p.s.

週末にブログが止まってしまってすみませんでした💦
Twitterにも書きましたが、社長の北浦健伍さんに呼んでいただいて急遽プノンペンに行くことになったり本日の移動の準備をしていたりでバタバタしていたので、ブログを書く時間をとれませんでした。

北浦健伍さんと話したこともブログに絶対上げたいと思っているので、今日明日中には上げようと思っています💦

写真だけでも…

画像4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?