職業訓練の面接行ってきた

まず結果から言うと合格でした。これから面接の方に参考になればと思います。
ちなみにコースはプログラミングです。
私は話すのがかなり下手なので、支離滅裂で噛みまくりの面接になりました。

1.見た目

前職がオフィスカジュアルですらない完全な私服のため、ユニクロに走ってスーツセットとパンプスを買いました。
カバンは派手でなければいいとネットで見たのですが、ファイルが入りそうな大きめのカバンが無かったためこちらも買いました。職業訓練に受かったら使えそうな実用性があるものにしました。

髪型はピンとスプレーを使って綺麗にお団子にしました。ですがインナーにブリーチが入っているため黒彩を使うか迷いましたが、首に黒がつくのも嫌だったため隠さずに行きました。私の学校はブリーチしてる子達も受かっていましたが、面接に自信があるとかでなければ暗い方が無難な気はします。

2.質問内容

覚えている範囲で書きます。
あまり詳しく書くとバレそうなので、大雑把に答えます。

Q.なぜうちの学校にしたのか
使っている教材やサポートが初学者にもわかりやすかったから。使用教材について事前に調べていったので、そのことも話した。

Q.希望職種を教えてください
そのまま希望職種を伝えた。

Q.なぜこの仕事がいいのか
前職から得た経験で、PCソフトを使う上でこういうことが大変だったので使いやすい商品を作りたいから。

Q.今出てるPCソフトは使いづらいですか?
前職がPC作業から遠い職種なのでPCソフトの使用にハードルが高く感じている企業でも使いやすいものを作りたい。

Q.では希望職種のみで就活されるご予定ですか
未経験だと厳しそうであれば幅広く考えたい。

Q.就職に向けて今現在していること
求人情報を調べて、企業研究や自己分析をしている。

Q.企業研究した結果、ご自身で何が大事か分かりましたか?
育成をちゃんとしてくれるところがいい。

(ここで頭真っ白になって返答が的外れなことを言ってしまった)

Q.就職までの計画
土日は今まで通り求人情報を調べたり自己分析をする。平日は空いてる時間があれば面接も積極的に行いたい。

Q.では訓練序盤でもどんどん面接うけるのか
スキルに自信がついてから面接に挑みたい。

(ここでアッとか言ってしまった。正直に上記を言ったら「そうですよね、自信がないまま面接してもですよね」と言われたので必ずしも就活第一に回答しなくてもいいのかも。これも学校によると思います)

Q.パソコンスキルについて
タイピングが難なくできるのと趣味でPhotoshopをよく使う。

(専門的なソフトを使えると安心された。ワードエクセルでも使えたらなんでも良さそう。イラレも使えるのですが深く突っ込まれると面倒なので言いませんでした)

Q.質問はありますか
卒業生の方が特にどういったところ就職されるのが多いか。

3.終わり

質問はこんなものです。伝えたいことはしっかり用意してきたのですが、話すのが得意ではないためかなりしどろもどろになり合否が不安ではありましたが、就職の面接でもないので優しめだと思います。
学校に入りたい目的の軸さえしっかり決めておき、そこから発言に一貫性を持たせることが大事な気がしました。
これから受けられる方にいい結果が届くように願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?