見出し画像

【映画感想】マダム・ウェブ【ネタバレなし】

総括

「マダム・ウェブ」観た!
展開が雑!不必要そうな場面も多い!見応えが薄い!
ただ、2000年代アメコミ映画をみた気分になる脇が甘すぎる作品に仕上がってて個人的には好きだった。
あと、俳優陣のチョイスのセンスは良かったね。
時代も2004年設定だったし、個人的にはすごいしっくり来た作品でした。
MCUで肥えてる今どきの人は厳しい可能性も感じる。

感想

今作は、マーベルのキャラクターである「マダム・ウェブ」を主人公にした作品。漫画原作のキャラ造形はあまりのこしてなくてオリジナルに仕上がってる。
関係性が、もともとスパイダーマンに近いのとソニーがもってるスパイダーマンの権利があわさってこんな設定になったんだろうね。
一応、MCUとは違うソニーの「ヴェノム」を中心にした、ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース(SSU)の作品群に含まれるよ!
今作の、主人公はある事故をきっかけに自分の未来予知能力が発現!たまたま殺人が起こる現場に立ち会ってしまい、ある選択をしていく!
そんな、ストーリー。
ストーリーは、ミステリとか謳ってるけどそんなことはない。
あとは、設定を簡略化というか神秘要素を残したら、余計な段階が増えて時系列も含めグダグダ感が強くなっちゃったって感じ。
良かったシーンはあんまりなかったです。ツッコミどころは大量にありました。唯一不快だったのは、ティーンの女子たちがテーブルで自らダンスをしはじめるストリッパー?てきな消費の仕方?超キモかった。
必要性も薄いしマジでキモい。時代背景的な何かも感じないし・・・監督の趣味?

ただ、個人的には、嫌いじゃない。
あのむやみにジャングルに神秘を求めていく感じとか、唐突な能力説明とかご都合主義的な描写とか。2000年代アメコミこんなんばっかだったよなぁ!!!っていう気持ちで懐かしい気持ちになった。スパイダーマンがヒットしたからそれに乗っかるぞ!って失敗していった映画たちみたいで微笑ましかった。

キャスト陣はめっちゃ良かった!
今後、スパイダーウーマンになるであろう3人の少女達はマジで良くて、売れそう・・・って気持ちになった。

そんなわけで、前評判が悪すぎて不安だったけど楽しめた。
金曜ロードショーとかで流すのにちょうどよくない?でもMCUがいるから午後のロードショーとかがちょうどいいぐらいな映画。
良いとこあんまないけど好きだよ。
映画館で観る気はないが、家のテレビなら全然なんかいか観たいかな!
まぁ、あまり期待しないでいくのが吉かと!

それにしてもSSU最初からダメそうで、もっとちゃんと全体の構造を考えれる人いないとダメだと思うよ。
そもそもヴェノムも想像と違う方向の人気獲得して、モービウスがコケてそして今作もコケて・・・。
俳優陣まじでいい選び方してるのに脚本と監督を全部?ほとんどかけちがえてるかんじある。

(56点/100点満点中)

まぁ、次の「クレイヴン・ザ・ハンター」どうなるかね。
ヴィラン固めてスパイダーマン出し惜しみしてるけどこのまま消えていくのだけはやめてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?