見出し画像

Scrum Fest Osaka2021の三河トラックをふりかえる

1. Scrum Fest Osakaとは

昨年、コロナの影響を受けて爆誕したのがScrum Fest Osaka Online

リアル開催ができない状況でオンライン開催を決意し、更にはオンラインの強みを活かして、イベントを縮小するどころか、逆にスクラムの全国フェス(ベトナムもあるから世界か!?)として19トラックでおよそ100セッションのスーパービッグなまさに"フェス"だった!

そして、今年も6/25-26で開催されました。今年は20トラック100セッション。新たに金沢トラック、学びと心理学トラック、Agile Tech Expoトラックが参加し、朝4時頃までワイワイするお祭りでした。

2. 三河トラック紹介

さて、私がトラックオーナーをつとめる三河トラックの今年のセッションはこちら。三河で活躍されている方や、三河にゆかりのあるセッション構成となっています。

三河トラックの一発目は、Deep Dive Experts -達人が見ている世界を覗いてみよう- というタイトルで、及部さん、きょんさん、森ゆうやさん、Akiさんの4人の達人たちのキーノートから始まりました。
幾つかのタフクエスチョンに対し、4人が対話形式で思考の奥底へダイブしていく90分では足りない濃厚なセッションでした。
4人の達人たちが対話しながらお互いの思考の奥底へダイブしていくというセッション構成は斬新で新鮮で見入ってしまいました。結果ではなくその過程を可視化していくところや、それを引き出すファシリテーションもとても勉強になりました。

次に、13時からは、戦いません勝つまでは(弱虫が学んだ大切なこと)というタイトルで、eroccowaruicoさんのセッションです。
昨年のスクフェス大阪から現在に至る一年間の出来事を、今年も赤裸々に、eroccoさんの魂のこもった言葉で伝えてくれました。
正直、辛い、辛い話でしたが、eroccoさんのチームへの想い、お客様への想い、そして自分自身に対する想いがビシビシ伝わってくるセッションでした。今年も涙無くして語れないセッションでした。(皆さん、ハンカチの準備をお願いします)
セッションの最初と最後にあるeroccoラップも必見です。

次に、14時台前半は、ゼロからのスクラムチャレンジというタイトルで、IIJ北河さんのセッションです。
スクラムマスターとしてゼロからスクラムチームのチームビルディングをしていく中で、”うっ”とした事例とそこから学んだことを歴史の追体験を通して発表してくれました。
人やチームに泥臭く向き合い、いっぱいつまずいて、転んで、お腹痛くなるけど、何をするにも当事者意識で考え、つまずきを学びに変えていったという、スクラムを始めて間もない方にはわかりみの多いセッションでした。

次に、14時台後半は、スクラムマスターって何?-初心者スクラムマスターからDEVへのジョブチェンを通してSMを学ぶというタイトルで、CTC藤田さんのセッションです。
初めてスクラムマスターとして参加したプロジェクトでさまざまな課題にぶつかり、なんとかしようともがいていく中で再度DEVへ戻されてしまったという実体験の中で、負けず嫌いな藤田さんが経験を通してスクラムマスターに求めることは何かを学んでいったスクラムマスター必見のセッションです。

三河トラックのトリは、プロダクトオーナーマニアックス! POとSMの原点の原点をさかのぼって学ぶ初代主査 中村健也の働き方というタイトルで、森ゆうやさんのセッションです。
プロダクトオーナーが効果的に力を発揮するにはどうしたらよいのか、これをトヨタのチーフエンジニア制度に着目し、トヨタの歴史を70年ほどさかのぼり、中村健也という人物を中心に、様々な事例や人物を取りあげてそのヒントを探るセッションでした。
野中先生がおっしゃる知的コンバットの話も登場し、プロダクトオーナーとはどのような人物であるべきかを理解できる、プロダクトオーナー必見のセッションです。

3. 裏セッション

三河トラックでは、ランチ時間にチェンジエージェントとアジャイルコーチでワイワイする会ってのをやりました。
アジャイル界隈のイベントに参加するようになって感じてたのが、同い年が多いってとこ。同世代で何かやりたいなーって思ってたので、今回企画しました。
印象に残ってるのは、セッション中に寝る&録画していることを何度も気にするNorihiko Saitoでしたw
先ほど紹介した三河のキーノートのように、チェンジエージェントとアジャイルコーチで何かお題を決めてそれぞれの思考の奥底へダイブしていって、その思考のプロセスを視える化したくてウズウズしてきました。(自分は達人とは口が裂けても言えないが)

4. Scrum Fest Mikawa2021

2021/10/1-2で、今年も豊橋のイノベーションラボCLUEよりオンラインとオフラインのハイブリッド開催をします。
スポンサーの募集とチケット販売は開始しています。プロポーザルの募集も間もなく開始しますので、宜しくお願いします!!

FacebookやTwitterのアカウントもありますので、是非フォローお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?