見出し画像

「まだ間に合う!?誰も待ってなかったけど、帰ってきた自由研究シリーズ」

昨日、息子がキャンプから帰って来ました。
お土産は「達磨」「オリジナル七味」「盆栽キット」渋い。
で、母はいつものように「ホームスクール」」準備をしていました。

「ムクロジを使って染め物とシャボン玉」

ムクロジはムクロジ科ムクロジ属の落葉高木。 東アジアから東南アジア・インドの温帯域に分布し、日本では寺社に植栽された巨木も見られる。10枚前後の偶数の小葉を持つ大型の羽状複葉で、秋は黄色に紅葉する。果実は石鹸代わりになり、soapberryとも呼ばれる。種子は羽根つきの羽根の玉に使われる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B8

まず、第一前提として、ムクロジの実がなるのは秋から冬にかけて。
そして地面に落ちるのは初春ころ。
ということは、今の季節は入手できません!!
(メルカリとかで売ってる人いますけど)


ではどうしていたかというと、今年の初冬に息子と拾っては産地別にジップロックに分けて集めて保管していたんです。(ムクロジは腐敗しません)

で、前述のようにムクロジは天然の界面活性剤、サポニン(石鹸)という成分が入っているのです。つまり、用途は多岐に渡ります。
①煮出してハンドソープ
②朝布に入れて食器洗いスポンジ代わり
③しつこい泥汚れにも落ちます
④アレルギーのあるお子さんでも大丈夫
⑤乾燥させて再利用が可能
⑥洗濯槽洗いにもある。
⑦そして子供たちのお楽しみ、シャボン玉になります。

「まずは染め物」

今回はまず、煮出して染料を作り、手拭いを染めます。
息子は汗っかきなので、夏はいつも手拭いを巻いてるんですよ。
(なぜかキャンプでも皆に振舞っていたようです。足元は当然、草履です)

とても器用で、なんでも「最初から作る」ことにこだわります。

なので、手拭い(家庭科?)は何枚あってもいいし、シャボン玉(化学:空気より重く、二酸化炭素より軽いので、宙に浮かぶ)で遊べる。
使い終わったら刻んでコンポストに入れられる(SDGS)
これぞスニフオリジナル「横断的な学び」なわけです。
ホームスクールではこういうことをやって「探究」に繋げていました。

それなのに・・・久々の自宅を満足したいのか、染め物に飽きたのか、さっぱり付き合ってくれませんでした〜😭

朝から生き物植物のチェック、「人類誕生」を見て、落語を聞いてゲラゲラ笑って。
(落語が好きでして、オリジナルもいくつか持って、時々一席設けてくれます笑)
母は孤独に染めておりましたよ。

左上:水を入れるだけで泡立つ
右上:20分ほどに出すとこのような飴色になる
左下:割り箸で絞り模様を入れて銅媒染
右下:こちらはアルミ媒染

染め物の前処理と後処理について
 

言い忘れてましたが、染め物というのはシルクの場合、植物性なので良く染まるのですが、手拭いなどの「布」だと染まりません。
そこで植物性である「豆乳」に20〜30分ほど漬け込んでから染料に浸します。
上記にある「媒染」が後処理にあたり、これはいわゆる「色止め」です。
洗濯しても色落ちしないように、です。

通常は、スーパーなどでも入手しやすい「焼きミョウバン」というアルミで色止めしますが、媒染の種類によって、色の出方が違います。
今回は「銅媒染」を手作りしてみました。
やり方は簡単です。10円玉、お酢、水を1:1;1で配合し、2〜3日は空気を入れて、その後10日〜2週間程度は密封します。
すると緑青色の焙煎液ができます。

ですが、今回は草木ではなく、木の実だったせいか、あまり色は出ませんでした。
色を濃く出したい時は重曹を入れるのもよいです。
どうでもいいですが、この時に息子が聞いていた音楽は「3年目の浮気」
キャンプ引率の先生が車内の中でかけていたそうで、つい私も口ずさみながら、染めてました。

左から煮出した後の染料、真ん中は媒染したあとの銅、右が媒染後のアルミ。
どれもサポニンのせいか、泡立っております。

正直言って、市販のシャボン玉ほどは飛ばないんですよ。
ですが、なぜか日が経つにつれて飛ぶようになるんですね。
息子いわく「発酵しているのかな」というので、今度はそれも立証してみたいです。
※銅媒染とアルミは薬品が入ってるので、シャボン玉として吸い込む時は注意して、少量にしてください。
左の染料はそのまま、ハンドソープとして使えます。

どうでもいいですが、今、息子がハマッて呼んでるのが「笹本稜平   山岳捜査」という本なんです。渋くないですか?
しかもイヤホンで落語聴きながら、山岳捜査を読んでる。
どういう頭の構造しているのか。やはりギフテッド傾向にある子の勉強方法は試行錯誤が続きます。画一的な公教育では理解できないんです。
息子は、授業の最初に皆が同じ「めあて」をノートに書くことがおかしいと言います。
同じめあてだったらそこに生産性はない、と。
だからノートを取らなかったりするんですよね。おそらく中学では内申が取れないタイプです笑
ギフテッドというと天才と勘違いされますが、うちみたいな単なる「大変人」も多く、生きづらさを抱えている子供や親が多いので、多様な学びと生き方を発信していきたいと思い、ライターを目指しましたが、実際はSNSで集客とか、フォロワー数とか、私のやりたいこととは違う発信が求められていて、それにも最近、悩んでいます。

息子は基本的に命を大切に世話をする優しい子なのですが、反抗期なのか特性なのか「絶対、一切、全く」親の言うことを聞かないのですよ、復学してから。
やりたいことしかやらないんですよ。学校では息子と同じ興味の子がいないし、孤独だったり、きっとストレスもあって、反抗しているのかな?と受け止めていますが、ホームスクールしていた時より、言葉も乱暴で驚くこともあります。
「キショッ」「きもっ」「それってあなたの感想ですよね」と。
全く、クラスメイトと「話し合い」ができないと、最初の数日間は発熱していました。

最後は愚痴になってしまってごめんなさい。

おや、今度はNHKオンデマンドで「坂の上の雲」を視聴し始めました。
そして冒頭のセリフを真似て一人芝居してます。

いちいち講評を求めてくるので、本当に面倒くさい男で困ります。

いいなと思ったら応援しよう!