見出し画像

GW後半、遠征6日目(大正橋で「SLぐんまみなかみ」と 「四季島 」)

本日は、上越線を「SLぐんまみなかみ」と 「四季島 」が運行する日です。

問題はどこで撮るか?

GW中で、「SLぐんまみなかみ」と 「四季島 」が運行となるとそれなりに混雑が予測できるのでキャパが大きい所を検討しました。

やはり、定番の大正橋 (第一利根川橋梁) かな? ここなら定番ポイントがいっぱいになったとしても予備の候補地がいくつかあります。

天気予報は曇りの予報だったのですが、実際は昼過ぎまで快晴でした。

「SLぐんまみなかみ」の通過時の定番ポイントには15人くらいでしょうか?

まだ少し余裕がありました。

「SLぐんまみなかみ」の通過約30分後に 「四季島 」が通過なのですが、「SLぐんまみなかみ」の通過後に一気に減って、残ったのは5人程度です。
撮り鉄にもいろいろタイプがあって、SL専門という人もかなりの割合でいるように感じます。


夕方に「SLぐんまみなかみ」が戻ってくるので同じ大正橋で待ちました。

その間時間があったので、折畳み自転車で周辺の撮影スポットの探索です。

定番ポイント以外にもよさそうな場所がいくつかあります。

下画像のSLは、渋川駅南側の踏み切りです。

渋川駅での停車時間が長いので、大正橋で撮った後、自転車で移動して撮影しました。

SL撮影では、SLを車で追いかけながら先回りをして撮影する「追いかけ撮り」する人たちが一定数居ます。

道路事情や撮影現場を熟知しているからこそなせる業だと思いますが、

私は基本的に「追いかけ撮り」はしません。

車の運転が粗くなり危ないし、撮影現場近くで無理な駐車をしてしまいがちです。

そして、撮影も雑になってしまいます。

そう言っている私も、今日は初めて自転車での「追いかけ撮り」をしてしまいました。

昼間の空いている時間に所要時間を計って余裕がある事を確認しました。

自転車でSLを追い越して撮影するなんて、極めて例外事例です。

※2022年5月16日 追記
動画をYoutubeにアップしました。


※※※※※※※※※

●ツイッター https://twitter.com/AAG_Railroad

●インスタグラム https://www.instagram.com/agg_railroad/

●Youtube https://www.youtube.com/channel/UCm4HhcWpREnc3MHys1IPQ0Q

のフォローもお願いします。

※※※※※※※※※

にほんブログ村「鉄道ブログ」ランキング参加中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?