見出し画像

だらだら日記~人生と言うと大げさだけど~

何をやっていても、日々の小さな不満って積み重なる。不満というか、モヤモヤというか。気になること、というか。

誰でもそうなんだろうか。
私が特別、神経質なんだろうか。

期待しすぎなんだろうか。
わが身知らずなんだろうか。

最初はなんでも新鮮。

仕事だって、引っ越した後の家だって、恋人だって。
でも、だんだん落ち着いてきて、気になることが増えてくる。
辞めたくなるとか、別れたくなるとか、また引っ越したいとか、そこまで極端に思うわけではないけれど

「人生、楽しいことだけやっていけたらいいけど、そうもいかない」
でも、意外と何とかなるのでは?とも、最近は、よく言われている。

やりたくないこと、嫌なこと。
それらをパッと書き出せるほど明確に意識して自覚できている人は、
それらをどうやって自分の人生からなくせるか、外注できるか、得意な人に頼めるか考えるのだろう。

どうせ無理だし、ってあきらめるのも人生
何とかできるか努力するも人生

望む方向に向けて色々試行錯誤してみるのは、確かに意外と楽しかったりする。

保守的な人は、
同じ環境で同じ仕事を同じ人間関係の中で続けることが安定で喜びなのかもしれないけど、
それはそれとして、
そこに耐えられないレベルの不満がないのなら良いのだろうし。

私は刺激を求めるタイプだから、
変わっていく環境の方が好き。

正社員で働いていたこともあったけど、
より自分の好奇心が刺激される方に舵を切っていって、今ここにいる。

そして過去と比べると今の自分に満足している

これからだって色々と変わっていくだろうし、
コントロールできないことも増えていくだろうけど

家族の介護とか、そういう問題が解決した後、
私は一人で生きていくのが向いているのか
揉めたりしながらも誰かと生きていきたいのか
現場で働きたいのか
家事育児を担当したいのか
在宅ワークが向いているのか
そのあたりも、自分の適性を見極めながら
やりがいのある仕事をしていきたい

無理かどうかよりも、
どうしたいか、それを基準にして
そのためにどうすればいいか、考える
意外と道が開けたりもするし

そこに容姿や学歴は意外と関係なかったりする
世の中、色んな道がある

そういう考え方は大事だよなぁ

何はともあれ、人は皆、自分のやりたいようにやる。
コンサルしてって頼まれたら別だけど、人の人生に口を出すのは余計なお世話であることが多い。

SNSでは、本気で言っているのか炎上商法でも試みているのか、不明な人も多いし
良かれと思って、他人にストレスを与えるような言動は慎みたいなぁ・・・・と思う。

一方で、自分の生活はできるだけ自分に無理がかからない方法で行いたいし、そこに無駄に「世間の声」を反映しすぎないようにしなきゃなぁ・・・とも思う。

生きるって難しい。


文通メモ。

★レタレタのメリット
・とりあえず、無料で始められる
・自分のやり取りの履歴が見られる
・現在の状況が分かる→準備できる
(現時点での会員数も1800人いるらしい)

★文通村

★りぷ文通
・女性限定
・やり取りする前に、相手の手描きの筆跡が分かるから、雰囲気が分かる。イラストや写真の交換もやりやすい。

★ポスクロ
とにかく気楽。送りっぱなし、受け取りっぱなし。コレクションが楽しい。

★PFC
・無料
・国内、海外と文通できる
月に一度の会報を待つしかないのか、まだ反応はなし
1通、海外向けに手紙を送った。その情報も個人情報とはいえ、パスワード付きのPDFで送られてきて、普通には開けず、ちょっと困った。

他にも、色々書いてます。

~人気記事一覧~
セラピストに恋したお客さん① 
メンエス嬢のつぶやき 
後ろめたさ 
彼女の触り方(前編)
セラピストにモテる人 
常連の彼。
安く済ませたいお客さん 
男性の勘違いは、どこから来るのか 
お客さんと付き合った話(1)~前書き~ 

ありがとうございます、また書きます。思い出したら、また読みに来てください✨