見出し画像

noteでの8ヶ月〜3月の振り返り〜

 今月もあっという間に終わり、明日からは4月ですね。

新年度を迎えるため、忙しくされている人もいらっしゃるかと思います。

月が明けたころは寒暖差が激しいようですので、体調を崩さないよう気をつけてください。

 月が変わりますので、今月もnoteでの活動を振り返っていきたいと思います。

前月は○ヶ月分と月ごとの見直しは分けていましたが、今回は1つの記事にしました。

(重複している内容もあったため、以降もまとめていきます)



2022年3月:note8ヶ月目の振り返り

 今回は8ヶ月目の集計後に、投稿した分を振り返ります。
(2月18日〜3月30日投稿の41日分)

前回までは前月分の集計と比較していましたが、今回はぶいていきます。

(毎日投稿を辞めたので、投稿数自体が一定にならないためです)


●集計

  記事(テキスト)  13個+ つぶやき 6個+写真 1個= 全体 20個

 毎日投稿を辞めた影響で、つぶやきが減って全体的に少なくなりました。

しかし記事数自体は、それほど減らずホッとしています。


●テキストの内容

  家庭菜園 6個  Canva(画像) 2個  note 3個  お題 2個

 春になって暖かくなってきたので、野菜の収穫や咲いた花の様子についての話しが多かった月でした。

また今月Canvaにて「壁紙デザインコンテスト」を開催されたことから、画像の編集に関する話しもしています。

※紹介したコンテストは、3月28日で終了しています。

 Canvaではデザインできる物がたくさんありますので、これからも挑戦して紹介する予定です。



ダッシュボード

 今回もダッシュボードを確認しながら、投稿した記事を振り返っていきます。


●全体ビューが多い順に並んだ場合

画像1

 3月にもっとも見られて、スキをしていただいた記事は「我が家の家庭菜園〜野菜の収穫と春への準備〜」です。

年末から育てていた3種類の野菜を収穫して、次に育てるための準備をした記事になります。

 見出し画像もダイレクトに野菜を採用していますが、内容がわかりやすくてよかったのかもしれません。


●スキされた回数の多い順に並べた場合

画像2

 並べ替えてみると、家庭菜園の野菜関係の記事が上位にきていました。

ビー数はタグの付け方で変動してきますが、スキの数はどういった内容に関心が集まるかが見えてきますね。



紹介していただいた記事

 紹介していただいた記事については、こちらでご紹介いたします。


「キャットホース三世」さん

 ハンドメイドの雑貨店を経営されている方で、クリエイターとして精力的に活動されています。

今回はnoteでサポートをしていただいた際の記事、「うれしいお知らせ〜はじめてのサポート〜」を紹介していただきました。


「とらねこ」さん

 日々たくさんのnote記事を読まれている方で、オススメの記事を紹介されています。

振り返りで話した記事、「Canvaで壁紙を作る〜制作時の気づき〜」を紹介していただきました。

お二人とも紹介していただいて、ありがとうございました。



まとめ

 目標には順調とはいきませんが、充実していた月だったように思えます。

来月はいよいよ目標への作戦を立てたり、行動を起こしたりしないといけません。

しかし私生活で心配事が出てきているので、そちらへの対策を考えるつもりです。

 いつも読んでいただいているみなさん、ありがとうございました。

今後もいろんな話しをしていこうと思いますので、よろしくお願いします。



この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?