マガジンのカバー画像

片付け

13
2021年に部屋の片付けと、模様替えを行った時の記事をまとめています。 片付けの様子や参考にした本の紹介について話しです。
運営しているクリエイター

#ネタバレ

自身の環境を整える〜部屋を快適にするには〜

 10年以上前のお笑い番組「笑う犬」をご存知ですか? 知らない方もいることを考えたら、ジェネレーションギャップを感じます。(気になる方はこちらをご覧ください)  私が1番印象に残っているコントは「引っ越し」です。小須田部長が持ち物を箱に仕分けしていく姿が思い出されます。  部屋の片付けも同じことをしているように感じます。 片付けられない人のための本 片付けする時には、Kindleで発見したこちらの本を参考にしてます。  池田暁子先生のコミックエッセイで、片付けるきっ

捨てるばかりが片付けではない〜快適な部屋とは〜

 部屋の片付けを始めてから、そろそろ1ヶ月。 だいぶ物が減り、心身ともに快適な部屋へと近づいています。  しかし最近、別の悩みが出てきました。 「物の配置をどうするか?」という悩みです。 本当は最低限の物だけ残してしまえば、配置に悩む必要もありません。 ですが残った物は思い入れのある物ばかりで、できれば捨てたくないのです。 物を捨てられない人へ 何か方法はないかと調べ、捨てない片付け方法の本を見つけました。 それが「モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨て

本を参考に整頓する〜デスクまわり〜

 シルバーウィーク中ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 私は相変わらず、部屋を快適にするために片付け中です。  今回は整頓にスポットを当てている本の紹介と、実践している様子をお届けします。 整理術の本 収納関連の本はいくつも出版されていますが、試しても「思うようにいかない」こともあります。 単に方法が合っていないのではなくて、片付けている様子をイメージ出来ていないだけかもしれません。 そんな人に読んでもらいたいのが、「必要なものがスグに! とり出せる整理術!