見出し画像

のほほん お伊勢日記 弍

伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)

伊勢市の中心部にあって、正宮と4所の別宮、たくさんの宮所があります。

豊受大御神(とようけおおみかみ)が祀られています。女神です。

『トヨウケビメ』とも呼ばれています。

『食べ物の神』『衣食住の神』とされます。

内宮にいらっしゃる『アマテラスオオミカミ』の食事のお世話をするため、外宮に祀られたと言うことです。

豊受:豊かさを受け取る

ご利益は、読んで字のごとく、豊かなくらしです。

幸せになりたい人、全てにご利益があると言うことです。



鳥居をくぐり、玉砂利を踏みしめて緑につつまれた参道を歩くと

本当に清々しい気持ちに満ちあふれて、神聖な気持ちになります。


平日の午前中でしたが、たくさんの方が参拝していました。

手を合わせて、ふと前を見ていると、

ふ〜っと気持ち良い風が吹いて、その風さえも ありがたいなと感じました。


スクリーンショット 2021-11-07 7.54.52


御朱印帳に書いていただきました。

スクリーンショット 2021-11-07 10.05.39



スクリーンショット 2021-11-07 10.03.19



帰り際、勾玉池でひと休み。紅葉している葉の色づきを楽しみました。

スクリーンショット 2021-11-07 8.12.36

本当にお天気に恵まれ、ステキな時間を過ごすことができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?