見出し画像

ママは、9時閉店 ^^

みなさんは、何時に寝て何時に起きていますか?


私は、小さい時から 早起きが得意で、好きです。

小さいことからの習慣 +心地よさ などの感覚があって

ずっとこのような生活スタイルです✨

三つ子の魂百まで!と言いますが、

この年齢になっても、

午前中が充実すると本当に満足で、

夕方過ぎるともうすでに 一日を終了するかのような感覚になってきます。

子どもが小さいうちは、そんな流れで本当に良かったのですが

なかなか大きくなってくると、そうもいきません。


早朝4時半過ぎくらいから始動の私は、

夜は 8時半をすぎると、

疲れてきたな〜、眠くなってくるな〜という感覚に襲われます(早いっ!)

本日閉店 の文字が くっきり出てくる時間帯なんですが

子どもにとっては、これからがおもしろくなってくる時間帯・・・・
(><)

そんな子どもに合わせて、11時過ぎまで なんとか がんばっていたのですが

睡眠が本当に足りなくて、日中の集中力がなくなり、

お昼寝したくなったり、エネルギー不足を感じたりしていました。


もうこれでは だめだな・・と考えて、子どもと話すことにしました^^


『ママは朝型人間で、心身のバランス的にも、

    機嫌的にも これが一番よくて、

 好きなんだよね〜。

 でも、〇〇にとっては 早めに寝るのは、年齢的にもつまらないし、

    したいこともあるよね?!』


『うん!ママの寝る時間に合わせるのは、早すぎるな〜。

    したいこと、あるもん。』


『じゃ、こうしよう!!
 
 ママの寝る時間は だいたい10時くらいから10時半くらい。

    早いときは、10時前に眠くなっちゃうかもしれないから、

    大切な用事や話しておきたいことは、9時くらいまでにしてね!!

    宿題のチェックや提出物のサイン、予定 や大切な話も

    きちんと忘れずにしてね。

    自分のことをちゃんと把握して、時間をチェックして、

    寝るってことにしよう^^』



『わかった^^/』



これを続けて、もう1ヶ月くらいになります。

はじめは、宿題は?とか、洗濯物は出した?などと

ギリギリまで声をかけていたのですが

最近は、いい意味で放置できるようになりました。

もちろん、抜けていること・忘れたままのこと・・・などもあるんですが、

少しだけ私が子どもから手を離したことで

自分でしっかりしないと!という意識が

子どもに自然とついてきているな〜✨と感じています。



親戚が遊びに来たり、合宿があったり、仕事が長引いたり、

なんだり・・・で、

その通りにできない日もありますが、

夜は、私が眠くても眠くなくても、

ママは9時に閉店 という空気ができてきています^^


これ、本当に無理だと思っていたことでした。

言っても聞いてくれないな・・とか、私がなんとかやってあげないと・・と

子どもの可能性を私自身が勝手に奪ってしまう(><)ような

思考や行動をしていただけなんだと気づきました。

私自身もリズムが保てて楽ですし、

子どもも私に注意されたりしなくて済むので

すごく関係性が良くなりました。


信じてるよ!
よろしくね^^
お願いね〜♪


などというような、信頼関係と感謝も生まれた気がします。



これ、仕事にも言えることだな〜と思いました。

自分の辛い思いを正直に言う!とか、

自分では難しいと思ったことを できる人にお願いする・・など

自分も他の人も心地よい形で、win-winでいられる方法は

ほんのちょっとの勇気で見つかるんだな~と感じました。




いつもありがとうございます。

 



                           ageha


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?