記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

超個人的面白かったラジオTOP10【2021年3月】

このランキングは2021年3月に放送された中で、僕の独断と偏見で面白かったラジオをランキングしています。

基本的にradikoのアーカイブ期間が過ぎているものが多いですが、中には、Podcast等でアーカイブが残っているものもありますので、気になったものがありましたら、貼っているリンクからお聞きになってみてください。

※あくまで、僕の独断と偏見で順位を決定していますので、そこをご理解いただいてからご覧下さい。

※ネタバレを含みます

別の月のものはこちらから見れますので、気になった方は是非。



【第10位】
『霜降り明星のオールナイトニッポン0』
(ニッポン放送・3月26日放送回)

画像1

2部最終回。
リスナーが大集合して、色々な話を聴けたので個人的にもためになったし、面白かったです。


【第9位】
『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』
(ニッポン放送・3月17日放送回)

画像2

佐久間さんのまさかのCDデビューが発表された回。
曲も意外にも染みる素晴らしい曲で驚いたのですが、エピソード部分での佐久間さんの後輩の三宅さんの行動は「おい、三宅〜〜www」と思わず言ってしまいそうで、さすが三宅さんって感じでしたね。


【第8位】
『有吉弘行 SUNDAY NIGHT DREAMER』
(JFN・3月28日放送回)

画像10

これに関しては、あくまでも個人的な話なんですけど、有吉さんが『BUILD KING』の話題を出した時吹きました。


【第7位】
『真空ジェシカのラジオ父ちゃん』
(TBSラジオ・3月26日放送回)

画像4

今までの思い出が全て詰まったジングルがあったり、山里さんが乱入したりと、思いの外最終回っぽいことしてましたねwwwww
ですが、クラウドの最後の一言が「セ〇ース」であったりと、最後までラジ父らしい要素もあったりと、楽しめました。
あとは、最後の最後でメール読まれて嬉しかったです。


【第6位】
『秋山黄色のオールナイトニッポン0』
(ニッポン放送・3月13日放送回)

画像10

秋山さんのイメージがだいぶ崩れました(いい意味で)。
ラジオは、パーソナリティの新たな一面を発見する場でもあると思うので、個人的にラジオとして素晴らしいものだったと思います。
あと、秋山さんの弾き語りはマジで最高だった。


【第5位】
『三四郎のオールナイトニッポン』
(ニッポン放送・3月26日放送回)

画像10

永遠とツシマの話をしたり、クレカを作ってない話をしたりと、1部最終回であるにも関わらずいつも通りの話を永遠に続け、バチボコが出来ずに終わるという、最後まで三四郎ANNらしかったです。


【第4位】
『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』
(ニッポン放送・3月3日放送回)

画像7

やっぱり、これは入りますよね。
佐久間さんのテレ東退社発表が行われた回。
退社はするものの、佐久間さんがテレビ東京を愛していて、テレビ東京のことをどれだけ思っているかが伝わってくる番組でした。


【第3位】
『かが屋の鶴の間』
(RCCラジオ・3月5日放送回)

画像8

加賀さん復帰回。
ネット上ではチラホラ復帰の噂が見受けられていましたが、実際に復帰されるとなると実感が沸いて嬉しかったです。
おふたりの絆とか仲の良さとかが放送から伝わってきました。


【第2位】
『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』
(ニッポン放送・3月24日放送回)

画像9

佐久間さんがテレビ東京を退社する為に行われた『さよならテレ東スペシャル』。
先輩の伊藤さん、後輩の三宅さんがゲストに来ての放送で、終始思い出話に花を咲かせていました。
おふたりの最後のブロックで、伊藤さんと三宅さんから佐久間さんへのお手紙を書いてきたとの事で読まれるかと思いきや、伊藤さんは「恥ずかしいから」、三宅さんは「4分かかる」との事で読まないことに。
おふたりが退席した後、佐久間さんから「伊藤さんは三宅さんの倍近く書いてきた」という衝撃の事実が伝えられました。
おふたりとも佐久間さんへの感謝は物凄くあったのでしょうが、『長ぇよwwwwww』これがリスナーの総意だったと思います。


【第1位】
『真空ジェシカのラジオ父ちゃん』
(TBSラジオ・3月19日放送回)

画像10

『真空ジェシカのラジオ父ちゃん』最終回が発表された回であると同時に、リスナーを大混乱に巻き込んだ大問題作。
川北さんがガクさんに番組が終わると伝えるも、実はそれはドッキリで番組は枠移動して続くということを改めてスタッフさんから伝えられる。そこで番組は終わるかと思いきや、それもドッキリで本当に番組は終わるというのをガクさんに伝えずに放送へ。
番組冒頭に川北さんから終わるということがリスナーに伝えられたが、途中から番組を聴いた人からしたら番組は続くと思って、喜んで、番組最後で改めて終わることが伝えられて、途中から聴いたリスナーはもちろん、最初から聴いているリスナーも終始混乱していて、自分でも書いてて意味わからなくなる、これを読んでいる人も全く意味がわからないであろう、二重にも三重にも重なるドッキリ。
結局、ラジオ父ちゃんは終わってしまいましたが、この1年ラジオ父ちゃんで真空ジェシカのおふたりが積み上げてきたものがあって、物凄く酷いドッキリではありましたが、これもこれで真空ジェシカらしいし、なんか許せる、なんか面白い、そんなドッキリでした。


【総評】

初月から、『佐久間宣行ANN』と『ラジ父』だけで半分埋まって、『オールナイトニッポン』だけで6番組埋まるという偏りまくりの超個人的なランキングになってしまったのですが、まぁ元々そう言ってましたしいいんじゃないですか?wwwww










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?