マガジンのカバー画像

八ヶ岳珈琲のこだわりをあれこれ綴るマガジン

9
八ヶ岳珈琲のこだわりをアーカイブしていきます。 加筆修正を加えていきますので、ちょいちょい変わりますww 2015~2020増田珈琲 2021~八ヶ岳珈琲
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

ふるさとチョイス/商品ラインナップ

増田珈琲の珈琲豆は、韮崎市ふるさと納税でGET!できますが… ネットでのアプローチは、“ふるさとチョイス”か“さとふる”になります☆ 今回は、年間コース(頒布会商品)も楽しめる “ふるさとチョイス”の商品ラインナップ全商品をご紹介します。 ふるさとチョイス→全商品 【まずは、1回発送のコース↓↓】 オリジナルブレンド3種類+シングルオリジンセット 自家焙煎スペシャルティコーヒー100g×4種類 (豆の状態) / (粉の状態) 寄付金額7,000円 (ひまわりブレンド10

さとふる/商品ラインナップ

増田珈琲の珈琲豆は、韮崎市ふるさと納税でGET!できますが… ネットでのアプローチは、“ふるさとチョイス”か“さとふる”になります☆ 今回は、“さとふる”の商品ラインナップをご紹介します。 【スペシャルティコーヒー】サンタカタリーナ/フレンチを含む自家焙煎珈琲豆4種類×100g (豆の状態) / (粉の状態) 寄付金額10,000円 (ひまわりブレンド100g/風ブレンド100g/富士山ブレンド100g/グァテマラ-サンタカタリーナ農園100g) まずは浅煎り~深煎りまで

エチオピア/イルガチェフェ ゴティティ

モカ好きの方も多いと思いますが、増田珈琲ではエチオピア-モカを扱っています。 フルーティーな珈琲が好きな方は、 喫茶店文化→モカ/サードウェーブコーヒー→イルガチェフェ とセレクトされてるでしょう。 イルガチェフェは取扱店も多く安定しているので、 比較対象として始めて行った珈琲屋さんでどうしてもたのんでしまいますww イルガチェフェはエチオピア南部の村で、小農家が集まる2,000m超のエリアです。各農家は近くのウォッシングステーション(ミル)に珈琲豆を持ち込みますが…ミル