見出し画像

Mリーグロスド真ん中!w

タイトルに偽りなし!w

コレで終わってもイイかもしれませんが、
続けますw

4/26(火)のKADOKAWAサクラナイツ優勝をもって、
今期のMリーグ2021-22シーズンを終えたワケでしてねぇ。

いろいろと思うトコロはありましたが、
軽く各チームのコトをあたしなりに総括してみようかと。

あくまでも「あたしなり」ですから。
批判が来てもしょうがないつもりで書くつもりですので、
お手柔らかにお願い申し上げます〜。

8位 チーム雷電

雷電ユニバースの皆さまあんまり触れられたくはないかもしれませんが、
トータルポイントがマイナス1000を超えるという、
運が無かったとしか言いようがない数字でした。

面前に重きを置くチームなのは百も承知ですが、
今期こそ例年よりもやや多くなった鳴き仕掛け。
まだまだ少ない気がしますかねぇ。

現にお嬢こと黒沢咲さんが仕掛けると、
Twitterが騒ぎ出すなんて現象もある位で。

面前で最高形を見るのも良いかもしれませんが、
かわし手や役牌ののみ手でもアガりを重ねるのも立派な戦法ですから。
もっと柔軟性があってもイイのではないかと思いましたよ。

新加入の本田さん辺りはその柔軟さが垣間見えていたと思っています。

大振りしたら当たればデカいけど、
そんなにコンスタントに当たりますかねぇ?

ホームランか三振か。
それが魅力と言われればあたしゃナンも言いますまいw

7位 赤坂ドリブンズ

今期はずんたんこと村上淳さんの大不振が大きな原因に。
手は悪くないけどテンパイでアタリ牌が押し出されるパターンをどれだけ見た事か。

彼に罪はないけど、
運があまりにもなさ過ぎたワケで。

雷電と同じく愚直なイメージが付きまとうずんたん。
やはり柔軟性がキーワードになるのかと思っておりますが果たして・・・。

そして、
何かと騒がれた「まるこを出せ」問題。

年を追うごとに成長しているまるこでも、
カントクさんからはソノケンさん・たろうさん・ずんたんみたいに、
確固たる信頼度(地位)を得られていないような気がしてなりません。

やるコトはただ一つ。
稽古や実戦を重ねて強くなるコトでしょう。

言葉で言うのは容易いですが、
実行に移すのは並大抵ではない事くらい素人のあたしでも分かりますもの。

最近【麻雀最強戦】でファイナル行きが決まったまるこ。
出番を待つ事よりも、
出番を掴みに行くとか懇願するぐらいの気概のまるこを期待したいです。

6位 U-NEXTパイレーツ

何と言っても瑞原さんのMVPはお見事だし、
船長・コバゴーさんの安定感もハンパない。

そして朝倉さんにも安定感が出てきて、
KONAMI麻雀格闘倶楽部の伊達さんに次ぐ10万超えはこれまたお見事。

そうなると、
ばっし〜こと石橋さんが今ひとつだったのが敗因と言われても致し方ないのかも。

要所要所で活躍しても、
結果自身のポイントがマイナスでは、
チームの躍進には繋がりにくいのは明白ですから。

残念ながらファイナルステージに2年連続行けなかった事で、
メンバーの入れ替えをしなければなりません。

巷では、
「あの人が抜けて?」
「この人が入るのか?」
なんてウワサも聞こえてきますが、
現段階ではまだ時機尚早な気がしますし、
決定もしていないのに実名を出すのも失礼でしょうから。
今は発表の時を待つしかないでしょう。

5位 EX風林火山

プレシーズンから新メンバーオーディションを行ったりして、
活発だった風林火山さん。

オーディションを勝ち上がった新加入の松ヶ瀨さんは、
攻撃も守備もさすがと言わんばかりの大活躍でした。

その対照となってしまったのが、
これまた新加入の二階堂瑠美姉さん。

初戦の打ち回しで世間から随分とバッシングされたのには当時驚きましたが、
それでも自我を押し通すスタイルを貫くも、
結果に恵まれませんでしたねぇ。

序盤調子が上向きでも、
後半からガタッと崩れる例年の傾向を修正されられるのかが、
来期へのカギになるでしょう。

また藤沢カントクが、
選手のお尻に火を着けるような奇策を仕掛けるんでしょうかねぇ?

4位 KONAMI麻雀格闘倶楽部

タッキーさんと伊達さんの活躍でファイナル進出も、
今期は4位に甘んじる結果に。

ヒサト魔王さまが100か0かの攻撃型麻雀なので、
そこにバランス型正攻法タイプのタッキーさんが加わる事で、
釣り合いが取れておりましたよねぇ。

修正点を見つけるとするならば、
どんなトコロになるでしょうか?

あたしなりに考えましたが、
どうにも見つけ出せませんでしたねぇ。

でもひとつだけ気になるのは、
高宮まりさんの通算成績が▲650を超えているトコロでしょうか。

2年目こそは+90ぐらいでしたが、
それ以外の年は▲200を超えてしまっておりました。

攻めっ気が強いとは言われるまりしゃんの雀風でも、
魔王さまだとかお嬢みたいな強烈な攻撃力を感じないのですよ。

多分雀風を変えている途中なのかもしれませんが、
着順操作が出来るようなクレバーさを持ち合わせれば強くなりそうな気がします。
(素人の意見ですみません)

3位 渋谷ABEMAS

誰が言ったか知らないが、
いつの間にか「麻雀星人」と名乗り出した絶対的YouTuber・多井隆晴氏w

やはり【RMU】の頭であるからして。

イーピンくんによる【RMU】あいうえお作文w

小憎い麻雀やらしたら、
ホントに人類最強と言っても過言ではないかと。

やはりたかはるを筆頭に、
ベストバランスのまつもってぃ。
超絶バランスシンメトリーの供託泥棒w

この3人の安定感は他7チームを圧倒しておりました。

不運だったのは、
過去2シーズンプラスだった日向さんの不調。

その点に関してはたかはるも「マイナスする時は必ずある」と言及しておりましたが、
過去には白鳥くんも松本くんもとんでもないマイナスを叩いたシーズンもありました。

麻雀でコンスタントに勝ちを重ねるのは至難の業。
やはり落ち目が出てきてしまうのも事実。

そこをコンスタントにプラスを叩き続けるたかはるは怪物かよ・・・。

2位 セガサミーフェニックス

1番運に翻弄されたと言っても過言ではないかもしれません。

ファイナル最終戦で誠一さんが奇跡のフリテン5s倍満ツモで1度は優勝シャーレに手が掛かりかけたのですが、
その後の堀さんの攻撃を喰らって優勝がスルリと手からこぼれ落ちようとは・・・。

フェニックスをひいきしてるあたしが厳しめに見て、
今期はゆ~みんの不調もあり、
ABEMASやサクラナイツに比べて安定感に今一つ欠けたトコロはありましたが、
ココ1番では「1日1跳」のさや姉や誠一さんが稼いでくれました。

そして。
新加入の東城りおぱらさんも、
放銃してもアガり返す。 
殴られたら殴り返すというファイト溢れる「カウンター麻雀」が見ていておもしろかったですよ。

加入当初は批判的な意見もちらほらと聞こえてきましたが、
思い切りのイイ攻めっぷりを魅せたりおぱらさんへの批判はいつの間にやら消えて行った
感がありました。

来期こそは優勝シャーレを・・・!
(個人的願望w)

1位 KADOKAWAサクラナイツ

いやぁ、
何と言っても沢崎さんと堀さんが憎らしいぐらいに強かった・・・!

レギュラーシーズン中はあんまり活躍出来なかったうっち〜・おかぴが、
セミファイナルから覚醒したのが優勝をガッと引き寄せたのかもしれませんかねぇ。

ほりぽよさんも足を負傷してもあんだけ強いってなんなん?w
(フェニックスびいき目線で恐縮ですがw)

来期も沢崎さんがフルシーズン闘う事が出来るならば、
連覇が色濃くなるやもしれません。


・・・とまぁ、
いろいろと長々と書いてきましたが、
全部の試合を見ていてホントにおもしろかったですもん。

前述のパイレーツもそうですが、
来期、
チームによってはレギュラーシーズンを敗退すれば、
選手入れ替えが必ず出てくるでしょう。

必死になって戦う来期のMリーグにも期待したいですなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?